2020の初釣り まさかまさかのあの赤いお魚様が●匹も!の巻き | 長崎 チヌ釣り NOBAMA大統領のから騒ぎ

長崎 チヌ釣り NOBAMA大統領のから騒ぎ

大チヌを釣るべく、長崎・佐賀・福岡を釣り場に年中かけめぐっております。
大チヌ釣ろう会、田中翔竿、鷹島、大村湾、爆釣、黒鯛、のっこみ、

2月1日(日) 晴れ 小潮 北風のち西風3m  日の出7時過ぎ 満潮正午過ぎ

はい!令和2年の釣りが始まります。ニコニコ

場所はホームの鼠島!

今年になって、状況確認で先月来た時に、幸運にも~ラブ

虹の架け橋に出会いました。しかもWレインボー

女神大橋のたもとに降りていた虹!

女神さんが天から降りて来たのかも!照れ照れ照れ

今思えば、この時にこの釣りの幸運を頂いたのかもしれない〜〜

 

さて今日は、会社の有休を使い土曜日の釣り!

働き方改革導入にて、本年より休みが増えたので〜

釣りに行く機会も増やせそうです。ニコニコ

そして、今年初のこの釣行を決めたのは、良い条件が揃った事

まず天候と風向き!そして満潮の時間!もち体調!と

この間買った!新しい釣具の訓練の為ニヤリ

ショアジギングセット〜です!

青物を釣りたい衝動に駆られて、我慢できませんでした〜笑笑爆  笑爆  笑

 

さて!住処を朝6時に出発しかめや釣具で、撒き餌等を購入してコンビニで飯買って

女神大橋を渡り~7時前に到着しました。

 

釣り日人は数人。ニコニコ

土曜日である事はもちろん、冬場の釣り人は少ないのが現状です。

暖冬とはいえ寒いですもんね。ガーン

まっ釣れなくても、ジギングの訓練というサブ試練があったので!

気楽な釣りと考えていました〜口笛

 

朝日が昇ってからの、釣り開始です!

今年初めてのワクワク気分です。ウインク

撒き餌を撒き始めは〜海の生命を全然感じられない状況〜〜

小魚もいません。あたりも無くて、付餌も残ってきます。ガーン

いつもだったら、この時期でも小アラカブが釣れるのですが

ナ〜〜んのあたりも何もない。ん〜これは〜〜ガーンガーンガーン

 

それから〜2時間

撒き餌〜〜ふやけた付餌付き針の回収をひたすら繰り返し〜〜

気持ちが、少し〜〜いや半分以上落ちていた頃!キョロキョロ

潮が手前に流れて来たので、浮き下を伸ばし〜仕掛けを遠投して、

底を這わせるように調整した〜数回後に〜〜〜〜

 

ウキがスポッって、海底に消え去りました!

あわてて竿あわせの〜竿曲がり!びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

道糸は、沖へ沖へ走って行きます!ドラグが少し悲鳴を!!!!!

ん〜チヌか?

デカイのはデカイ。竿をたたくような引き〜〜〜〜

ん〜〜まさか〜〜

海面に浮いて来たのは、赤い魚体!グラサン

「おお〜令和2年の初釣り!真鯛で始まりや〜ラブ

って叫んでしまいました!笑!

綺麗な魚体です。感動しましたね〜チュー

48.5です!惜しくも50は超えませんでしたが〜

真鯛です。ここでの真鯛は、二匹目!前回よりも小さいですが!

今日の晩飯は、刺身三昧って頭をよぎりました。

想像するだけで、お腹がなった〜〜 てへぺろてへぺろてへぺろ

一匹釣れると、なんか今日来て良かった感が100%になりました。

真鯛ですよ真鯛!!ニヤリ

そして、その釣りを見てた見学の親切な方にカメラマンをお願いし〜

今日イチの、満面の笑み!!!!

これが〜今日の最高調だな〜〜と思ってました〜〜グラサン

 

が〜〜〜その思いは、その20分後かき消されてします事になるのです!

 

さ〜気分上々で、竿を出し〜撒き餌を巻いていると〜〜

ウキに動きが!

チョンと沈んだ後、

シュンって海底に消え去り〜からのぉ〜

竿曲がり〜〜爆  笑爆  笑爆  笑

おぉまた来た〜〜〜

が!今度の引きは、半端ないっっ!!!!びっくりびっくりびっくり

グングングンっ〜て竿を持っていかれるような引き

ドラグから音がぎゅ〜んと激しくなり、どんどん道糸が沖へ!

竿を持つ手が耐えられなく、竿尻をお腹にあて竿を支えてないといけない状態

 

まさか、これは前回道糸をブチ切っていった奴か〜

と感じなから、激しいやりとりが〜

今回は、そのブチ切られ事件の教訓を元に〜

そのヤツ狙いで、ハリスのラインは2号にしています〜〜

道糸も2.5号で完全防備!!

 

激しいやり取りの中!

独り言で〜「今回は逃さんぞ〜〜絶対釣り上げてやる〜

〜リベンジ成功したる〜〜」って言いながら〜

慎重に慎重にドラグ操作!!

 

少しづつ寄せて行き海面に上がって来たのは〜

赤い〜〜いや〜〜デカイが先に来るヤツガーン

うぉ〜〜来た〜〜デカ真鯛!!!!!

タモに入るかって時に、奴も最後のあがきで

海底に、ぎゅ〜んって逃げます!ガーンガーン

 

が〜逃さないって思いが、タモ操作をベストな位置に〜

そして〜ついに!!

タモに無事に収まりました!笑い泣き

 

がっ! 上げようとした瞬間〜〜

何と!魚の重さで、タモが!!バキッって先端から30センチくらいの部分で

折れました〜〜えぇ〜〜ナンジャ〜〜えーんえーんえーんえーん

四苦八苦して!

釣り上げました〜爆  笑爆  笑爆  笑

60オーバー(後から計測すると66センチの3.8kgありました!)

おお〜〜my記録更新!!野母崎で釣った63センチを超え新記録です!

ん〜〜〜しかし信じられない感覚と快感が数分続きました!ラブラブラブ

 

またまた、見学していた方にシャッターを!!!

デカイ、合成写真みたい〜〜〜

満足満足!チュー

本当に今日は、いい日だ〜〜〜気分上々〜

が!!

タモは笑い泣き笑い泣き笑い泣き

ご覧のありさま~~

少し、表面が欠けているとこがあって弱くなってたのかもしれません。

折れるだけで、引き裂かれなくて良かったです。ニコニコ

まっ!デカ真鯛が無事に回収できたので、お疲れ様です!

もう10年以上も使用している愛用タモ

少し短くなるけど、修理して使い続けます。

 

釣れた魚に、寄って来た猫!ですが〜スル〜していると寝てしまいました。笑ニヤリ

 

今日の釣り場の状況

この釣り座で、知り合いになった方が途中で右隣に、その先に吹かせ釣りの方が三人

左側には、ジギングの方が一人つられている状況です。私が見ている限り釣果はなさげ

でした。

 

さて、釣れるとは思っていなかった真鯛が二匹も釣れて、もう帰っても良さげな気分になって

いたのですが、撒き餌がまだ半分残っているし〜まだ11時前なので〜

釣り再開です!

 

ここで、気分上々の釣り人は、にやけ顔を隠せない状況の中!!

欲が更にMAXになり〜〜「二度あることは三度ある!二度あることは三度ある!!」

と呪文のように、撒き餌を連打!!ニヤリニヤリニヤリニヤリ

明らかに、今!時合の潮周り!の中

「あるあるある〜〜〜〜」って

 

二匹目が釣れて〜

30分後に

 

「あった〜〜来た〜〜〜びっくり

奇跡の三度目の竿曲がり!

お~~この竿のたたき方は〜〜〜もちろんアイツじゃ〜〜

さっきよりも、もち弱いけど!!

良い竿曲がり〜〜

三度目来た〜〜爆  笑爆  笑爆  笑

もう、真鯛じゃない魚の絵は、頭の中にありません。

 

48.5が〜また〜同サイズ

うんうん、二度あることは三度キテしましました!

ウインク

釣りしながら、目線は、スカリの方に何度も何度もいってしまします!

良い眺めダー口笛口笛口笛

 

このあと、潮も止まりガーン

パタリとアタリも無くなりガーン

 

 

最後に釣れたのは!

やっと来たアラカブくんでした!ウインク

で、さっきオアズケした猫に!!

差し上げました!ラブ照れチュー

 

午後2時過ぎに、撒き餌終了の上!納竿です。

 

満足トリプルマックスの

三匹の真鯛の写真!爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

50手前の二匹の真鯛が小さく見える。単体で釣れば十分大きいのに〜

デカイ真鯛のパワーに負けてます。笑笑

ん〜〜夢見ている気分の写真です。

この釣り場と、虹の女神様の幸運に感謝です。

 

予想通り

バッカンに収まらないサイズにて、お持ち帰りです。

 

家に電話し、お父さんに刺身を捌く準備を依頼!大きさと数を言わずに〜〜

最初に二匹で、びっくりさせてからの、デカ真鯛を披露しました。

夕食は刺身ざんまい、一人分の二皿です !笑ニコニコ

左の皿の左上半分の白身の方がデカ真鯛の刺身、後は小さい方

食感が違いました。50を超えると味が落ちるようです。

タイの養殖業をしていた、父のタイ語録がすごかった爆  笑

でも、楽しい家族の会話盛り沢山の夕食になりました。

良かった良かった

 

しかし、新年初の釣り!

良い結果になりました。口笛

これからのここでの釣りは、チヌのノッコミも今月末ぐらいからあるので

良い釣果を期待できる時期に入ります。

興味がある方は、是非竿出ししてみてください。ニコニコ

 

あっ、ショアジギンがー始動が〜〜

埋もれて忘れられて(~_~;)

次回絶対に〜〜〜〜口笛

 

本当に、釣り人生でもうないでしょうね、真鯛が三匹このサイズでくる釣行は

多分ね〜〜

 

でも、もっと良い釣果を求めてしまうのが〜釣り人ですね〜〜〜ウインクウインクウインク

腕を磨かなければ〜〜

さて、次回はどんなドラマが起こるのか、またワクワクして来たいと思います!

虹を見たら釣りに行こう!!ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ