息子にしてあげれる事は? | GardenCat ~セラの日記 時々 息子(ASD)と3ニャン~

GardenCat ~セラの日記 時々 息子(ASD)と3ニャン~

ASD(自閉症スペクトラム)の息子のと
小さいながらも花壇や鉢植えで季節を体感してます。
・ラズベリー ブラックベリー ブルーベリー
・ローズ
・季節の花々

我が家の3ニャンも登場するよ
・レン♂ ルカ♂ シャル♀







前日やっと予約の取れた息子の発達具合を見てもらった結果が出たので水曜に聞きに行ってきたよ。

結果はやはり遅れてる。「自閉症スペクトラム障害」とのこと……

特に発語が遅れてるのと、独自の感性が強い為が質問された事の意味が理解で来ないと聞き取った単語から想像?するのか答えが変わってるらしい。 まったく理解できないと「分かんない」って答えるみたい。

例えば!
  先生 「土から生えてくるのは?」
  息子「すずめ」
ええ!? だよね(°_°;)
実際に検査してる所は目にしてないので予想だけど、息子の頭の中は「生えてくる」の意味が分からない、でも絵に鳥がいるから「土の上にいる鳥は?」って勝手に解釈したのかと思う(笑)

時計とハサミ の認識もできなかった様で、どうも見慣れていない形の物は違うものに見えるみたい。
「切る前のキュウリと輪切りのキュウリが一致しない」
みたいな感覚。

病院からは積極的な療育を勧められた訳ではないけれど、何もしないでいると現状のまま成長し社会に適応しにくい大人になってしまう訳で、保育園では園生活の中でできる療育をしてもらう事に(4月入園の時点でやってもらってた)

さて、問題は家庭でどうしたらいいのだ?
ここに頭を悩ましてる母である……