ミルワーム達が蛹化の時を迎え始めた様です。
羊毛ハムスター達も落ち着いたインテリアの中
暖かいコーヒーでチルする季節ですね

夏に買ったパックは大量死はしたものの、2cm近い大きなサナギが採れた。
秋に買ったパックは1cmちょっとの小さなサナギになってしまった。時期なのか育て方なのか密度なのか?大きく出来なかったな⤵️
あと床材交換で雑な飼い主はカップに取り分けたミルワームの上からドザーっと新しいパン粉を入れたのだが、蛹化前の動けない幼虫達が上に上がれず、蛹化不全で多数圧死してしまっていた。
何回も飼っているが色々な失敗があるものである。
まぁ瀕死だったり乾燥して傷んでなさそうだし
ハムスターも食べたから食べさせたがな!
野生なら当たり前だしな!![]()

死んだ虫は大急ぎで頬袋に詰め込み、息の有る虫はその場で食べる。ちゃんと解って分けているようである。
なお頭を外して皮を剥いて食べるので、可愛いどころか最悪の眺めとなる
🐛