世の中にはハムスターを
赤ちゃんとして愛でる人もいるが、
飼い主は部屋に住み着く人間と異なる
価値観を持った生き物として扱っている。
実際奴ら1歳のオッサンだし。
お互いを上手に利用し
満たし満たされながら生きていくのだ。
で、この白い生き物。
パッと見とても可愛らしいのだが…

部屋に放して風呂から戻ると
えらい勢いで駆け寄ってきて
鬼の形相でスリッパに飛びかかり
食らい付いてくる。こえぇ…

激しく噛み付いてしがみついて
ぶら下がって離さない。
この闘志はいったい何なのか

散歩に出すと音もなく近付いて
ガブッと襲撃しに来るので、
飼い主はビックリするし反射的に
怪我させないかとヒヤヒヤするしで
心臓にも悪い。
スリッパ脱いだらこの攻撃を
足の皮膚に食らう事になるだろうので、
まさか夏になっても厚手スリッパが
手放せないのか…?

飼い主もスリッパ噛まれたら
ブンブン動かして煽る事にしているが、
はたしてスパーリングは良いのか悪いのか?
運動&ストレス解消になってると思いたい。
暖か陽気。ハムスターのヒーターはオフ、
飼い主の寝具も夏用羽毛布団に変えたが
夜中汗かいて目覚めるし。
巣箱を飛び出しケージの外で涼んでいた。

