お片付けスクールのシークエンス
群馬県在住の
整理収納アドバイザー
山口智子です。
昨年夏頃より進めてきました
ホームページの
リニューアル準備が整いました。
ただいま移行処理中のため
表示できない状態になっております。
もうしばらくお待ちください。
さてさて、今日は
お片付け定期訪問中の
お客様のお話です。
定点カメラで撮ったように
毎週お部屋の写真を
送ってきてくださいます。
実は、
これは宿題なのですが
1回も忘れたことがないんです。
写真が届くと本当にうれしい私。
「リバウンドしてもよいですよ。」
と、伝えてあるので
ありのままの状態のお部屋の写真が
送られてくるわけですが、
かなりリバウンドしていることもあります。
3歩進んで2歩下がったり、
3歩進んで3歩下がったり。
でも今月訪問時は、
片付けのスピードが
すごく速くなったのです。
初日と比べたら4歩進みました。
いや5歩かも。
しかも私、
ほとんど手を出していません。
片付け方が分かったという感じ。
また5歩下がっても大丈夫。
次は6歩進めるかもしれません。
私も部屋が散らかることは
もちろんあります。
あっ、今も部屋も見渡すと
散らかってる(^^;)
昨日は、
寝る前の定位置戻しも
出来なかったし。
でも明日はお客様も来るので
一瞬で元通りに片付けちゃいますよ。
たぶん15分で終わる。
そう、
散らかってもよいのです。
元に戻せるようになれば。
どうしたら元に戻せるの?
という方は、
全ての物の場所を決めること
です。
お客様のペースで
ゆっくりゆっくり歩んでいきます。
一気に片付けたい方も、
ゆっくり片付けたい方も、
自分で片付けるけど
アドバイスだけでもほしいという方も、
話だけでも聞いてみたいという方も、
お気軽にお問い合わせください。
現在、お問い合わせフォームも
表示できません。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
リニューアルオープン時には
こちらのブログで
お知らせさせていただきます。
そして、
自分で学んで意識を変えて
手っ取り早く
片付けられるようになりたいという方は、
整理収納アドバイザー2級認定講座の
受講をおすすめいたします。
詳細・お申し込みは
コチラからお願いします。
↓
https://ameblo.jp/sequence2010/entry-12436882151.html
