障がい者の方の整理収納 | お片付けスクールのシークエンス

お片付けスクールのシークエンス

「お片づけ」が自信に、自信が笑顔に、笑顔が幸せに

群馬県在住の整理収納アドバイザー山口智子のブログ

群馬の整理収納アドバイザー
山口智子です。


今年の仕事始めは、

視覚障がい者の方向け
整理収納セミナーの
打ち合わせでした。


弱視の方・全盲の方、
点字を読める方・読めない方、
家族で暮らしている方・一人暮らしの方、
様々なパターンをシュミレーションしながら

いかにお役に立てる情報を
提供できるかを慎重に考えます。



今回は、災害時の備えについても

参加者の皆さんと
ディスカッションすることにしました。



私からは、
食べながら備える
ローリングストック法を
お伝えしたいと思っていますが、

整理収納アドバイザーの私は
やはりラベリングがしたい。



そこで、

ラベリングの代わりになるものは?
を検討しましたが、
これ!というものが思い浮かばず。

 

 

 

とりあえず、
帰りにセリアに寄って
4年前にもお伝えした
デコレーションシールを購入。
コレ+点字ラベル+墨字ラベルを貼ったり、
箱の形や大きさなどを変えたりして
ラベリングの代わりになるものを
1ヶ月後に向けて
さらに検討していこうと思います。


他にも良い案があるよ~という方は
ぜひ教えてください。

 

 

昨年の

聴覚障がい者の方向けセミナーの時は、

参加者の方が

レジュメとパワポスライドと手話を見ながら
メモもとられていたので、

喜んでいただけたものの
反省点もいっぱいでした。



分かったことは、
片付けについてのお悩みは
健常者の方も障がい者の方も

みーんな同じ。


今年は、

他のセミナーも出来るだけ

シンプルに、より分かりやすく

見直していこうと思います。
 

 

 

・苦手な片付けを克服したい方
・人にアドバイスする方法が知りたい方

・資格を仕事に活かしたい方
・整理収納アドバイザーになりたい方


1日で整理収納の資格を取得できる

ハウスキーピング協会認定
整理収納アドバイザー2級認定講座
がオススメです。

合格率は、ほぼ100%です。

 

1月27日(土)前橋開催

2月27日(火)高崎開催


 

お申し込みは、
コチラからお願いします。

システムが新しくなり、
協会HPから
お申し込みができるようになりました。

協会お申し込みフォーム



よく分からないという方は、

シークエンスお申し込みフォーム

からでもお申込みできます。

 

テレビでよく見るビフォーアフター。
アッという間にお部屋が片付く
プロの技を実感したい方、
整理収納アドバイザーが
ご自宅へ伺います。

お引っ越しのお手伝いもできます。


お片付けサポート依頼は、
コチラからお願いします。

お片付けスクールのシークエンス
 



くらしUPぐんまでは
様々なサービスを提供中です。

くらしUPぐんま