昨日は、栃木県足利市で
整理収納アドバイザー1級取得者対象の
ScanSnapデジタル
収納パートナー認定講座
を受講してきました。
スキャンスナップとは、
ラップよりも小さい
コンパクトボディ。
最速読み取り。
Wi-FiでPC・モバイル端末に接続。
厚みのある物やA3サイズにも対応。
という優秀な可愛いスキャナです。
という私、受講前は
『必要ないよね』
と思っていました。
一応今だって、
スマホのカメラで
OfficeLensやEvernoteを利用し
PCやスマホで情報を共有したり、
名刺を撮影し読み取り
自動でアドレス帳登録したり、
解像度が欲しいものは、
我が家のプリンタ兼スキャナで
読み取って
Wi-fiで飛ばしたり
しているから。
特に不便を感じていなかったのです。
でも、
このあまり何にでも
飛び付かない私でも
欲しくなりました。
なぜかって、きっと
文具王の1時間のトークが
分かりやすく
面白かったから。
その気のない人を
話に引き込み、
商品の魅力を伝える。
とても難しいことです。
そして文具王は、
本当に文具を愛している。
ランチ交流会でも
その後の時間も
文具の魅力を延々と熱く
語ってくれました。
私も、
整理収納を心から愛していないと
人には伝えられないなと反省。
最近は、ビジネスとしてしか
考えていなかったから。
整理収納アドバイザーになったのは、
片付けが好きだったからだと
初心を思い出すことが出来ました。
文具王の高畑正幸さん
ありがとうございました。
(って名刺交換もしなかったので、
私の存在知らないと思うけど
)
昔のプリントしてある写真整理や
家中の紙の整理にとにかく便利な
スキャンスナップ。
もっと詳しく知りたいという方は
ご連絡ください。![]()
私より詳しい
スキャンスナップを使いこなしている仲間が
説明&お得にご紹介することができます。
仕事柄、紙が多い私は
オフィスのコピー機のように
50枚を一気に高速スキャン出来る
上位機種ix500が
いつか欲しいなと思うのでした。![]()
![]()
7月18日(月・祝)の
ハウスキーピング協会認定
整理収納アドバイザー2級認定講座
まだ受付中です。
8月7日(日)高崎は、
開催決定致しました。
8月30日(火)太田も
受け付けております。
お申し込みは、
こちらからお願いします。
