モノをため込む気持ち分かります | お片付けスクールのシークエンス

お片付けスクールのシークエンス

「お片づけ」が自信に、自信が笑顔に、笑顔が幸せに

群馬県在住の整理収納アドバイザー山口智子のブログ


簡単・ヘルシー・美味しいと、
ネットで話題になっていたので
作ってみた !!



フローズンヨーグルト






この形のヨーグルトに
木製スプーンや
半分に折った割り箸等を
差し込んで冷凍するだけ。


おー!簡単 ビックリ




 【そして分かった。

  モノをため込む人の気持ちが。】

   のお話




ヨーグルトに

割り箸折って刺そうと思い
引き出し開けたら、



木製スプーン

 があるではないかshokopon





いつもこの手の
木製スプーンは貰わないか、
捨てちゃうんだけど、
なぜかキッチンの引き出しに入ってた。



我が家は、
私1人が買い物に行くわけでは
ないからね。涙



割り箸に埋もれて
見えなかったけど、
4本もあった。



わーい!

 ピッタリ!キャッ☆



この気持ち。


『 いつか何かに使える 』


が、叶ったうれしい瞬間。きらきら



ストックが多くて
収納スペースからあふれて
散らかっている
ため込みタイプの人。



この瞬間がうれしくて
思わずモノを
ためこんじゃうんだよね!?



分かるよ、分かる。うんうん



でも、

コンビニでもらった割り箸や
プラスチックスプーンが
引き出しを占領している。



『ピクニックやBBQ
 行く時に使うんです!
キラーン


って。



年に何回?

何人で?
こんなにたくさん?

一体、何年分なの?ぐるぐる


それでもまだ貰ってきちゃう。汗



私、

木製スプーンがあって
たしかにうれしかったけど、
無ければないで、
割り箸で代用できてたし。



しかも滅多にないから、
こんなことは。苦笑

いつか使うかもの

いつかが来る瞬間。


上矢印ここ重要ピース



毎月、家賃や住宅ローン払ってるでしょ?

モノを置くスペースにも
お金が掛かっているんだよ~。



本当に必要なモノだけに
囲まれた生活が理想。



モノを無くしてスッキリさせよう!
とは言わない。
部屋は、広い狭いあるからね。

必要な物だけ置いても
少々雑然と見える場合もある。



自分が本当に使うモノ

お気に入りのモノ

だけに
囲まれた暮らし
目指しましょ イェイ



きっと、
いつのまにか空間は、
スッキリとしてきます。ほ




という私も
使わない木製スプーン、
いつから引き出しに入ってたんだ?あは・・
それだけでモヤモヤするし。もやもや



割り箸は、時々使うので
ささくれにくいのを
買っています。
ストックは、MAX50膳+@。
これ以上は増えません。Good!




あっ、
フローズンヨーグルトの味?


微妙 …


でもアイスクリーム食べるより
たしかにヘルシー。
今度はメーカーや味を替えて
作ってみよう。ウインク

食べないのが1番ヘルシー苦笑

それも分かってます汗