いつもブログに書いていることがあります。
感想や片付け実践報告を頂くと、
すごーくうれしいということ。
そして久しぶりに感想メールを頂きましたよ
4月29日(水・祝)に
高崎市にて開催した
整理収納アドバイザー2級認定講座
その時の記事はコチラ
の感想です。
ご本人の許可を頂いたので、掲載させて頂きますね。

整理収納アドバイザー 山口智子先生
先日は2級認定講座を受講し、
とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
本当にありがとうございました。
先生の講義はとても分かりやすくて、
霧が晴れたような感動がありました。
早速帰宅後、家の中で最大の課題だった
学習コーナーを片付け、すっきりしました。
モノは意識しなければ増え続ける、
という言葉がとても印象に残りました。
3年前整理収納に興味を持ち、
自宅を片付け始めましたが、
あれこれ工夫しても気が付けば散らかっている。。。
というのを繰り返していましたが、
収納方法をかえる以前に物が増えない工夫や
減らす工夫が必要なのだと気付きました。
生活を見直し、すっきり快適な生活のための
すっきり空間をつくっていきたいと思いました。
私は整理収納とは全く異なる仕事をしていますが、
快適な暮らしを追求という観点からは
通じるところがあるように感じています。
整理収納の考え方や技術を自分の仕事にも
何らかの形で生かしていきたいとも考え始めています。
今回の講座で一歩前進するきっかけをつくることができました。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

H 様、早速学習コーナーを片付けられたとのこと。
うれしいです。
整理の理論を学んだH様は、もうきっと
リバウンドしなくなると思います。
そして、考え方を他の形にも活用するというのも
その通りなんです。様々な場面や考え方に
当てはめることができます。
ぜひ頑張ってくださいね。
そして、もしまたつまづいてしまったり
モチベーションが落ちてきたら
短時間セミナーにでもご参加くださいませ。
本当にありがとうございました。

次回の
整理収納アドバイザー2級認定講座
は、6月3日(水)10時~17時です。
場所は、高崎市総合福祉センター。
受講料は、23,100円 (税・ライセンス料・テキスト代込み)。
お申し込みは、コチラ
からお願いします。