前橋市A様邸の お片付けサポート レポです。
メンバーは、尾高・岡田・加藤・私の4人。
プロフィールはコチラ → プロフィール
女の子2人の子ども部屋です。
ここの担当は、岡田&加藤。
まずは、ビフォー写真2枚です。
おもちゃがいっぱい。
しかも大きいおもちゃが多い
先におもちゃ収納の相談を受けましたが、
「お片付けサポートが終わってから購入してください。」と
アドバイスさせて頂きました。
まずは、整理が先 だからです。
時期が去って使わなくなったおもちゃ。
お気に入りではないおもちゃ。
壊れてしまったおもちゃ。
人に譲るおもちゃ。
そういったモノを先に処分・移動してから
全体量を把握 します。
残ったおもちゃの量や大きさを測ってから
おもちゃ収納家具を購入してください。
お誕生日やクリスマスに一時的に増えるおもちゃ。
収納スペースに常に
2割程度余裕を持つ こと。
ぎゅうぎゅうのおもちゃ箱は、
出し入れもしづらいですしね。
そして、おもちゃ箱からあふれないように
1つ増えたら、
1番遊んでいないおもちゃを減らすこと。
1番遊んでいないおもちゃが分からない時は、
お子さんに好きな順番に並べさせる。
そして最下位のおもちゃを減らすという方法もあります。
今回は、お子さんが不在だったので
A様に取捨選択して頂きました。
そして、アイテム別に分けて並べました。
アフター写真2枚です。
こんなにスッキリしました
ビフォー写真と比べてみてください。
見えている床の面積が違いますね。
これでおもちゃ収納家具の購入もできます。
クローゼットの中です。
ここもおもちゃ収納スペース。
1番取り出しやすい中間の空間を有効活用するために、
棚の購入をおすすめしました。
北関東初の IKEA前橋店も、もうすぐオープン予定ですし、
家具購入予定の方は楽しみですね
購入予定はなくても遊びに行って
買い換える人続出なんだろうな。
北関東の家にさらにモノが増える予感。
買い物は楽しいから、どんどんしてもいいんですけど、
増えたら減らしましょうね~

整理収納アドバイザーぐんま新年会を開催します。
詳細はコチラ↓から
お片付けサポート割引モニター様募集中です。
お見積は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
整理収納アドバイザー2級認定講座
( ハウスキーピング協会 の認定講座です )
2015年2月4日(水)10:00~17:00
高崎市総合福祉センターにて開催
ほぼ100%の合格率なので、1日で資格が取得できます。
過去の講座の様子はコチラから↓
想像以上に奥が深い整理収納。
資格取得が目的ではなくても興味深い講座です。
2015年は、片付けられる自分になってみませんか。
合格者の方の声はコチラからご覧になれます↓
お申し込みは、コチラから → お申し込み




