関空幕の内弁当。 | Producerのブログ

Producerのブログ

趣味からの展望、そして野望、そして伝説へ。




日常会話で


「 スープの冷めない距離 」 という単語を使われ


度肝を抜かされたProducerです。

どうも。



だから、こう言い返してやりましたよ。

「そんなんじゃ、オクラホマのポテトでキャッチボールをすることになるぜ」


ってね・・・・。






さ、突然ではありますが、

皆様も必ず食べたことがあろうかと思います駅弁・もしくは空弁。



コンビニ弁当の「透明なフタ」とは違い、

弁当の中が見えないような作りになっております。



その理由としては

「直射日光を防ぐ」という役割のほか

車内などでフタをあけたとき

弁当の感動を高めるという、ニクイ「演出」が施されているとか。




分かります!!

駅弁って、普段の弁当にくらべて、ちょっとワクワクしますもんね。

中身が分かっていても

フタをあけたとき、オォーーって♪




でも、東海道新幹線とか結構揺れがあって

その感動と同時に、

こぼさないように気を使い、

ゴミを捨てる袋を探したり、、、

特に、はじめに、お手拭きで、手を拭いているときの緊張たるや・・・

手を拭きつつ、弁当を睨んじゃうのね。




まぁーまぁーまぁー、それも醍醐味のひとつ。





で!で!で!ちょっと話がそれるのですが、

新幹線の中で弁当を食べるとき、

男女の差ってものを感じるときがあります。




女性は新幹線に乗り込むや否や、まだ列車が出発していないのに

弁当を開け食べ始める。


しかし、男性は列車が動くのを待ち

少し経って、車窓から流れる景色を見ながら弁当を食べ始める。



いやぁーどうでしょう。

明らかにね、男性の方がロマンチストと言っても過言ではないかと。

女性の方が現実的というか。




先日もね、キャンピングカーのパンフレットに

「 少年をやめない大人たちへ… 」

というキャッチコピーがあり


それを見た女性が







「やかましわ!!(関西弁)」


と一喝。






うーーん、やはり、女は強しといいましょうか

男はメルヘンの世界に生きているのでしょうか。






で、話を戻してね、



やはり、男女問わず、

駅弁のフタをあけた時の感動は一緒なはず!!



特に、「幕の内弁当」なんかは、

感動が大きいんじゃないでしょうか♪




いろいろな食材が

バランスよく入っており

色彩豊かで、季節なんかも感じさせてくれ



ほくそ笑みながら

弁当に対して


「おいおいおい、君、これ完全に迷い箸だぞぉーー♪・・・おい♪」


と突っ込みたくなるほど。





じゃーーじゃーじゃーじゃーじゃー!!

ここまで、長々と文章を書きましたが、

結局ね、なにが言いたいかと申しますと・・・






ここまでの文章は「フタ」。

いまから、そのフタ開けますから!!♪






実はね、わたくし

「 関空 幕の内弁当 」

と題した写真を撮りまして・・・




是非、皆様にね、その写真を見て頂きたく!!


いや・・、あえて、食して頂くとでも言っとこうかな♪



分かってるって!!

ばーーか、なにも言うなって!♪

その「幕の内弁当」のフタを開けるから!!!♪

演出!演出!!

押すなって♪大丈夫だぁ♪





ではではではでは!!

ご覧頂きましょっ!!


「関空 幕の内弁当」!!





こちら!!



ドドドン!!!!!








Producerのブログ-関空幕の内弁当




    クリックで拡大されます。








関空を本拠地とするピーチが

ランウェー24Lに最終着陸態勢。


そして左下には

都市部と空港を結ぶ「ラピート」という特急列車が走り



内海に見える

なんかよく分からない船。



そして、関空連絡橋と

その先に我々が「果暮れタワー」と呼ぶゲートタワー。


また右には、りんくうタウンにある観覧車。



この絶妙のバランスで、

すべてが行き交い、交差する一瞬。



すべてが高速で動いているだけに、この1コマは

関空を彩り、あらゆる素材が、美しく配置され


まさに「幕の内弁当」と言っても

過言の滝ではないでしょうか!!!!




じゃーじゃーじゃー、あえてもう一度!!

ドドドン!!!


Producerのブログ-関空幕の内弁当




    クリックで今一度、拡大されます。







どうでしょう。木梨憲武 の声で

「乗ぉり物ぉーー集ぅまれぇーーー♪」と

歌が聞こえて来そうな写真ではございませんか!!


如何でしょう??♪

お気に召して頂きましたでしょうか??♪





というわけで、



え~~~~ 偶然 撮れた

「関空幕の内弁当」 という題の写真でした!!


「あ・・・・ラピート写ってる・・・。」みたいな。








さささ、今宵はここまで!!!

長々と読んで頂き、誠に有り難う御座いました!!!!





それでは、今宵は下記の曲で

お別れ致しましょう!!!



 再生ボタンで曲が流れます








ではでは、ゴールデンウィークな方も、そうでない方も

各自持ち場で奮起されたし!!








捨てたいものは? ブログネタ:捨てたいものは? 参加中


プライド・・・・・・かな。 


(やかましわ! 関西弁)













航空旅行 2013年 6月号

Amazon 7ネット








読者になってね♪