のぶしゃんそっくりでさ・・・・・・・あ、どうもProducerです。
いやぁー暑い日が続きますね。
本日から8月です。
皆さん、いかがお過ごしですか?
さて、そんな暑い日は熱中症に要注意です。
水分補給だけでなく、塩分補給も必要!!
そんなとき、その両方がきっちり取れる食べもの!!
ラーメン!!!
僕はラーメンの中でも暑い夏ですらソバのようにさっと喰える
つけ麺が大好物。
つけ麺とは東京から発祥し
ガッツリ、パッパっと喰える江戸っ子気質すら感じる食べ物。
今日はそんなつけ麺を
関西・・・・ぃゃ京都仕立てにした
なんとも『お上品』という言葉が似合う、つけ麺をご紹介。
僕のブログで関西のラーメンを紹介するのは初めて!!!
関西圏の方、必見です!!
場所は大阪 心斎橋というところにあります
「つけ麺二代目みさわ」
こちらのラーメン屋は
関西のラーメン屋の特有である
店員がギャーギャーうるさいラーメン屋とは違い
こざっぱりとし、
照明も少し抑え、
店内はJAZZなんかが流れ
お店の人とちょっとした会話ができる感じの
落ち着きのあるお店。
で、この店のつけ麺が
こちら!!!
ドドドン!!

実にうまそう!!!
つけ汁の香りからは、
しょうゆベースで魚介とんこつ。
さっそくガッツイてやるか!!!!と箸を握ると
店員さんから
「こちらのつけ麺の美味しい食べ方はご存知ですか?」と質問を受けます。
でた・・・・。
関西の店によくある食べ方レクチャーコーナー!!!
めんどくせぇ!!!!!
つけ麺ってのはさ、さっと好きなように食わせろよ!!
商品を出したときにすでにうまい状態にしとけよ!!
これが君たちのやり方か!!
京都の小料理屋とか、そういうの多かったな・・・・。
なぁーって、心で思いつつも。
ニコやかに「では、レクチャー願おう!!」と返事。
①どんぶり内にある小鉢に玉ねぎが入っており、
好みの量を、つけ汁に入れノーマルで食べる。
②次に店内に置かれている「黒七味」を、つけ汁に入れて食べる。
③スダチを絞って食べる。
と、丁寧に説明。
箸を握る手は、はやく食わせろ!!!っと振るえつつも
とりあえず、長いものにはしっかり巻かれるProducer。
言われたとおりにさっそく喰ってみる。
うまい!!!
麺は喉越しのいい太麺。
つけ汁自体濃厚なのだが、後口はさっぱりしている。
チャーシューに厳しい僕としては、チャーシューはまぁー普通。
卵はトロっとした味付けのある半熟系。これはうまい!!
メンマも大切り、歯ごたえもありしっかり味が染み渡っている!!
そして、後半にかけるスダチが、非常にGOOD!!!
つけ麺ってのはどことなく、
男性がガッチリ喰うラーメンだけど、
こちらのつけ麺は、
女性好みな味・量になっている。
だから、その分、僕としては量に不満。
つけ麺ってさ、普通盛りでも、結構量あるじゃない。
こちらで食べるときは男性は大盛りを注文するのがベストかと!!
そして、こちらのお店、最後にちょっとしたイベントが!!
食べ終わったあとに
つけ汁に割りスープをかけると
「焼き石」をリクエストできる。
ガンガンに暖めた石を
スープに入れるのだ。
こちら!!
ドドドン!!!!

一瞬で、スープが温まるというより
グツグツ煮え始める始末。
お店のオーナーが
「こちらの石、溶岩石でして、300℃まで暖めてくれます。」
と、ドヤ顔!!!!
300℃!!!!
「じゃーじゃーじゃーじゃー!!!そんなに長く入れないほうがいいよね!!」と聞くと
オーナーもうなずきながら
「もう、出して!!出して!!」と。
しっかり、暖まったスープから、少し香ばしい匂いも。
基本、割りスープを入れることなく、つけ汁のまま最後まで飲み干す僕としては
なかなか新鮮なイベントでした。
お店を出てから分かったことがあるのですが、
こちらのお店の周りは、結構な飲み屋街。
きっと、あの量・あの味は
飲んだあとの締めに持って来いなラーメンなのかもしれません♪
女性と一緒に行ったら、女が喜びそうな、お上品なラーメン店でした。
あ、最後に天王寺ってところにも新しく3代目と
姉妹店がオープンしたんでと宣伝されました。
ではでは、最後にお店のマップをつけて、
大きな地図で見る
ではでは、今宵はこれに解散!!!
それでは!!
ドドドン!!!!

