あ、どうもProducerです。
僕がなにかプロジェクトをはじめる際、
必ず、プロジェクト名から考えはじめます。
そうすることによって、そのプロジェクトにブランド性を持たせたり
プロジェクトに参加する人との間に一体感を作りだすためです。
やっぱ、名前・形から入るってのは大切だと思うわけ。
で、そんな名前やプロジェクト名を考えるとき
まぁー、大抵、ファミレスや飲み屋やカフェなんかで
ダジャレや謎かけを考えるように皆でワイワイしながら
やることが多いわけなんですが、
今回、スカイネットアジア航空という宮崎をベースとした航空会社が
新しく名前を変え、日本の空を飛ぶことと相成ったそうでして、
その名前、、、、
あんた、僕らと同じように完全に居酒屋で考えたでしょ!!!
ってな感じ。
○ 「新しい航空会社の名前どうします?」
● 「やっぱ、『エアー』とか『空』とか『スカイ』とかそんな言葉が入ったほうがいいんじゃね?」
○ 「そーーっすね・・・なんか、ないっすかね」
● 「空とかいう言葉つけるとなると、なんか難しいな」
○ 「ドレミファ空シドぉーーー♪なんつって♪」
● 「ダジャレかよ!(←三村風)で、今どき、なんつってってなんだよ!(←三村風 2回目)」
社長 「それ、、、、いいじゃないか。。 すいませぇーーん!!カシスオレンジ!!1つ」
●○ 「社長ぉーーー♪♪」
ってな感じだったかと!!
居酒屋トークで決めたとしか思えないこの名前。
そして、
○ 「飛行機の色どうします?」
● 「JALが赤っしょぉーー、でANAが青っしょぉーーーー」
○ 「じゃぁー黄色!!」
● 「黄色はAIR DOが取ってんじゃん」
○ 「あぁ・・・・」
社長 「じゃぁーー緑でいいよ。緑で。 すいませぇーーん!!カシスウーロン!!1つ」
●○ 「社長、カシス好きっすねぇーーーー♪」
社長 「甘いのがいいんだよ♪甘いのが♪」
ってな感じだったかと!!
というわけで、きっとそんな居酒屋トークで作られた航空会社!!
ご覧頂きましょう!!
ドドドン!!!!

はい、ソラシド航空!!
名前のコンセプトは
「音階と同じように、上昇していくイメージと弾むような楽しさ、親しみやすさも表している」
だそうです。
完全に後乗せサクサクやないか!!(←関西風)
さらにカラー・ロゴのコンセプトは
「豊かな九州と若々しさをイメージした「ソラシド ビスタチオグリーン」。ロゴマークには濃淡のグリーンを配し、人と人が向かい合い繋がる様子、笑顔の種が跳ね上がり上昇していく様子と、大空に浮かぶ笑顔を表現した。」
だそうです。
で、ピスタチオグリーンってなんだよ♪
居酒屋トークの中、ピスタチオがお通しだったのかな?♪
んでもって
航空機の外観はこんな感じになるらしい。
はい!!ドドン!!!


なかなか、ヨーロッパの航空会社を彷彿するデザイン!!
かわいいですよね!!♪女性ウケしそう。
で、さらに、内装はこんな感じになるらしい。


内装もかなりかわいいじゃないですか。
てなわけで、宮崎をベースとし、
日本にソラシドの拠点となるシード(seed)種をまいて欲しいものです。
羽田空港に飛来したときには居酒屋トークを思い浮かべながら
是非拝見させていただこうかと思っております。
また、今後も地方空港をベースとした各地方航空会社が
日本の空を彩り、地域活性に一役担えばと思っております。
あ、あと、とりあえず、SEQUENCE空港にソラシド航空は登録しときました♪
運良く飛来してくるのが見れるかな♪
ではでは、今宵はこれにて解散!!
ドドドン!!!