EOS B500。 | Producerのブログ

Producerのブログ

趣味からの展望、そして野望、そして伝説へ。

おぉーーまた僕のブログを見にきてくれたのかい?♪


わかってるって♪


まぁーまぁー、みなまで言うな♪






というわけで、Producerでございます。


皆様いかがお過ごしでしょう♪


さてさて、今日は久しぶりに音楽の話を。



僕がはじめて購入したシンセサイザーは


YAMAHA EOS B500という名機でございます。


こちら



えー、この時点で分かる人は、「あぁーあっち系ね♪」ってなわけでございます。


当時、高校生だった僕には16万8000円という値段は高値の花。


そんな、キャッシュは持ち合わせてるわけがないと!!!



そこで、このB500を買うために地獄を見ることとなったのでございます。


買うと決心してから


まず、電車通学をしていました僕は、まず定期代を浮かせるために


片道、1時間以上はかかる道のりを


雨の日も、風の日も、台風という日も


自転車通学へと転換したのでございます。



いま、思えば、よくあれだけの距離を毎朝行っていたもんだなと。


僕のチャリ通の道のりを、友人は


「 東京-ロンドン線 」


名づけていたほどでございます。



しかし、、、、定期代だけでは到底足りるものではございません。





で、次に行ったのが


昼飯代のカットでございます。


しかし、食べ盛りの高校生、そー簡単に胃袋が許してくれるわけではありません。




帰り道、マック(マクド)の前をチャリで通るとき


小学生たちが、うまそうにハンバーガーなんぞ食べてて、、、、




「なんて、ブルジョアなんだ!!!!」



苦やし涙を、ぐっと堪えるほどでございました。






そんなとき、、、、


そんな、僕を見かねたある人物が現れるのです。


いま思えば、命の恩人といってもいいでしょう。



その人物とは。。。







「パン屋の息子」






なにやら、新鮮なパンをお客様に提供するとかで、、、、、


前日の売れ残りなどの商品を廃棄するとかで、、、、、、






それは、もう!!!!

くれ!!!!ってなもんで!!!!!





それからというもの、売れ残ったパンを彼は毎日僕に持ってきてくれたのです♪


いやぁーありがとう!!♪



そして、いままで貯めていた貯金などと合わせまして、


ついに購入した次第でございます♪♪♪





あ、ごめん、ちょっとまって、、、、、うっすら涙が。。。


OK!OK。大丈夫。




てなわけでございます♪


そこから、音楽人生が本格的に動き出しました。


今日も、シンセサイザニストとして頑張っております♪


(てか、最近はDTMばっかしだけどね。)






というわけで、今宵はちょっとこのあと用事がありますので、


最後に、当時のCDをご紹介してお別れしたいと思います。


こちら!!


ドドン!!!


クリックしたら詳細がみえますぞな♪)





というわけで、今宵はこれまで!!


解散!!!!


ドドドン!!!!