喫煙優遇制度。 | Producerのブログ

Producerのブログ

趣味からの展望、そして野望、そして伝説へ。

いかがお過ごしでしょうか?Producerでございます。


皆さんはタバコはお吸いでしょうか?


僕は吸っております。


「メンソールはインマイバッグ♪」でございます。



最近よく目にするのがタバコが1000円になるとかならないとか。


たしかに欧米ではそれくらいしますよね。


お土産でタバコを買っていってあげるとかなりの勢いで喜ばれます。


英国なんて1200円。


たばことはまさに税金の塊みたいなものでございます。




この期に禁煙しよう!って方もおられるかもしれませんが、



こうなりゃ、格安海外旅行に毎月行ってその際、


免税品店でタバコをバコ買いして吸うなんて手段も考えちゃいます。


タバコも安く買え、毎月旅行に行こうと自分自身に


楽しみや彩ができるわけで、1日1日のテンションも上がり


頑張って行こうぜ!!ってなもんでございます。




しかし、ここまで考えさせられるタバコ事情。


タバコの税収を考えると


吸う方としては、しっかりマナーを守り、税金も納めているんだから、


それなりに優遇されてもいいんじゃないかと!!


たばこの値段を上げ禁煙者が増大すると


逆に税収が減るのではないかと。とくに地方税。



東京においては、タバコ吸おうが、吸いまいが排ガスで


肺のなかは真っ黒だよと、解剖学の先生に言われたこともございます。





先日、こんなニュースがございました。


日本を撮り続けた映画の巨匠、市川崑監督。


この方は1cmもハンパないほどのチェーンスモーカー。


1日100本ほどたばこをお吸いになっていたとか。


タバコを吸う手がメンドクサイということで


歯を1本抜き、そこにタバコを収めるという荒業までされる方。


結局、肺炎でお亡くなりになりました。



ここまで聞いたら、あー、たばこは体によくないなって思います。


が、このニュースの最後の閉めが




「享年92歳でした。」



いいじゃない!!大往生じゃない!!


まぁーたしかに稀なケースですが、


人にとって一番体に悪いのはストレス。


このストレス社会にタバコは一石を投じているのではないでしょうか?




しかし、世界の禁煙ムードは過大していくでしょう。


タバコをお吸いの方、気を確かにお持ちになってくださいまし!!


隣人や環境に迷惑をかけないようマナーだけはしっかり守ればいいのです。


自己責任でございます。





また、禁煙しようとされる方。


決めたのなら、ストレスを持たないよう、少しずつ頑張ってくださいまし!!





そして、たばこをお吸いではない方。


たばこは依存性も高く、出費もかさばり、体にも悪いのでこれからも


吸わないでくださいまし!!





そして!そして!!


喫煙場所にガキを連れてくる方。


お止めください。


さすがの僕もなぜかガキの顔を見たら、


たばこを消してしまいます。


ゆっくり吸わせてくださいませ!!








では、最後に本日の名言を言って解散したいと思います。










「たばこをやめる奴は意思の弱い奴だ!」




以上、解散!


ドドン!!