携帯を変えてからブログに出来ません日が続いてました、どうも僕です。
本日の登戸の胸糞な事件を考えてまして。
怒りがまず来るくらいには嫌な事件なんですけど、怒ったところで本人は既にいないし、被害者のご家族、ご遺族の方が救われるわけでもないので、社会の問題として考えた時に。
犯人のバックボーンは知らないけど、ここまでの自暴自棄になれる状況にいた、というのがまずいのだと思う。
日本人はネット上や小さいコミュニティで他人をチクリチクリとし見て見ぬ振りをするのが近年板についてきて、テレビなどのメディアで拍車がかかっている部分なもあるかなって思う。
エンタメに携わる者として、そういうどこにも救いがなくなってしまうような人を救う1つになれればと思うし、今の自分にできるのは今よりもう少し他人に優しくすることかなって思う。
先日ドイツで、
路上にいたホームレスにハンバーガーを買って渡してる方がいた。
海外では宗教によっては施すのが当たり前のところもあるでしょう。
僕は36年日本にいてホームレスの人に食べ物を渡してる人を見たことない(いらっしゃるとは思うし、違う形ではあり得ると思います。) 僕はストリートで踊っていた時に逆にそういう方々が「にいちゃん頑張れよ。」
と、食べ物や飲み物を渡してくれようとした事がありました。
向こうの方は逆に人と関わりたいとかがあるのかもしれませんが。
(昔みたドキュメンタリーで語られてました。) でも、人と人が優しく関わるのに善や偽善とかそんなものどうでもよくて、相手がいい気持ちになって、それを本人も満足できれば幸せなんじゃないでしょうか。
押し付けになるとか、日本の気遣いと遠慮のいい部分と悪い部分のせめぎ合いが監視社会で難しくなってるとは思うけど、自信を持って人と関わって優しくしていけばいいと思う。
断るのも当たり前で、受け取らせてもらったらありがとう。
どちらも普通になるならみんなしんどくないと思う。
ぶつかったらごめんなさい。
しんどそうな人がいたら優しくしてあげる。
いつもの仲間でも日によって違うもんだ。
もちろん自分も。
何もしなければ傷つきもしないけど、自分に不幸がかかった時にも誰も助けてくれない。
不幸ではないけど、幸せではいられない。
明るく生きたいなって僕は思います。
こう書いてる今も色んなこと気にしながら書いてます。
でも、僕は人を幸せにして自分も幸せになりたいって強く思ってる。
だから、こういう事ちゃんと言いたいし、ちゃんと知って考えて意見は持ち続けたい。
だからエンタメやめないし、いつもふざけるし、沢山話しかけるし、いっしょにバカになるよ。
最近のさまざまな事件の被害者の方々、ご遺族の皆さんの気持ちを思うととても胸が苦しくなる。
報道されてるものは一部だから本当のところは当事者の人たちのものだからわからないけど、せめて加害側は責任を全うしてほしいし、被害者の方々は少しでも、ほんの少しでも穏やかな気持ちが持てるように祈ってます、自分を追い詰めてしまわないでいて欲しい。
沢山の人の幸せを願って僕は僕のできることをしたいと思う。
アヴェンジャーズにはこの類の事件は防げないかもしれない、でもみんなの優しさで社会が変われば防げるかもしれない。
これを見てるあなたの笑顔を1つでも増やせますように。
人は幸せになっていいし、そのために生きていっていいのだ。