演歌界は新しい世代がきているのだと聞いた.

数か月前、NHK BSの歌番組「日本のうた」の収録を観てきたという知人から電話があった.

「スタイルのいい、イケメンの若手がたくさん歌って、演歌もすっかり世代がかわった感じがした」と.

そうだ、演歌界は 今 演歌第7世代という新しい世代が来ているそうだ.

それぞれ個性があって歌もうまいが、チームになるとまたそれが際立ち、お笑いもあって観ていて楽しい.

辰巳ゆうとさん や 原田波人さんが「氷川きよしさんに憧れて、歌手を目指した」と言っているのをよく見聞きする.

 

23年間、第一線で活躍してきたのだから その影響力も大きかっただろうな、と思う.

それが 演歌に限らなかったと思ったのは 下の記事  ↓

 

 集英社オンライン 2023.12.29

〈紅白歌手の出場秘話〉9分52秒の『トイレの神様』を「カットして」というNHKの依頼を拒否したら大御所歌手が激怒…それでも一歩も譲らなかった植村花菜の胸中 | 集英社オンライン

 

 

 

残念ながら 私はこの頃、仕事が忙しくて この歌手の方もこの歌も知らないのだが、記事を読むと下積み期間もあったよう・・・その間にどれだけ Kiina の存在に励まされてきたのか、と思う.同じ舞台に立てた時、本当にうれしかったことでしょう・・・.

 

そして、今の Kiina の決意と行動にも、多くの人が影響され、励まされることと思います.これからも.