嫁として

辛かった時を考えると


設置したくなかったお仏壇。




私も大分

成長したらしく


なんでも良いや🙆って感覚になりましてね



私が生まれ育った田舎では

先祖代々を敬う立派過ぎるお仏壇が鎮座しております。


先祖代々といってもね

明治産まれの曽祖母の両親が初代です。


分家なので

そこからスタートした代々です。



曽祖母の葬儀は

もはや

お祭り状態で酒盛りでした。

誰がどんな親戚かも理解出来ないのに

大勢の方々がお悔やみに来て下さる環境。


幼少期を知る親戚が私の名前を呼んで

曽祖母と私の思い出を語る…


中々のイベントでしたね。



私が嫁いだ家庭は

団コンの世代の先走り?


親戚関係疎遠。



亡き骸じいちゃんの他界を

誰にお知らせするか?


夫の兄妹は知る由もなく…。


家族葬になりました。



私の育った環境に執着してましたから、

夫の兄姉が亡くなってるのに

お墓も無いのはどうかと……


悩んだ時期もありました。



しかしながら

私は関係ないのかもしれない。。。


開き直りました。


夫の好きなようにしたらいいよね。

夫の意思を尊重して

手伝うし。。。




おっきく構えてたらね。


夫は人生の中で親族のご葬儀に参列した事無いので

何をしたいのかも

全く知らない人でした。


結果

嫁が思い付く必要な物質を

亡き骸じいちゃんの部屋からチョイスして、自宅のマンションに持って来ました。



じいちゃんの部屋には

小さなお仏壇がありましたが

仏具のサイズが

チグハグで違和感。


作法って言うのかな?

お仏壇のアレコレ知らない人は

それで満足なんです。



私は違和感ありながら、ここはそれが最善なんだと理解して

私の違和感にフタをしました。



今回は違うよ


だって

私が住んでるマンションに

お仏壇が入るんだから✨✨




亡き骸じいちゃんが

警察の安置所に泊まってる間に


私は

お仏壇を設置する場所を見定め

配置替えしました。


魂じいちゃんの部屋から

お仏壇の本体と夫の兄姉のご位牌と写真を

車に積んで帰宅。



仏具は、追々。



葬儀が終わり


ご遺骨と遺影の配置完了✅


残るは

お仏壇にフィットした仏具を購入するのみ!



葬儀会社の方が

仏具の購入は近所のお店ですか?

そこでしたら

自分の名刺を提示したら

割引になりますので

使ってください。って



ほんとに割引になりました〜〜

嬉しい☺️

オマケはスタンドライターを付けてくれました🙆


通販の方が安いね。


でも

色々と説明して頂いて

何も知らない夫も娘も

なるほど〜って理解した様で良かったです。




今日は

葬儀屋さんが

不足してるお悔やみ返しを届けてくれて

お仏壇に合掌🙏


綺麗なお仏壇になりましたね。

お役に立てて良かったです。


って


私が安心した瞬間でした。

魂じいちゃんも好みのお仏壇になったように思います。


私の為のお仏壇なのかも知れません。


魂じいちゃんが

お仏壇に居ないのは知ってますが

ズボラな私が毎日掃除して、大好きな白檀のお線香、ご飯🍚とお茶🍵とお水を手向けております。


部屋が澄んでます✨✨


おりんのチーンの響きが良い音色で

癒してくれます♪

瞑想状態です。



今の時代は

おりんの音色さえ選ぶ事が出来るんですね




このお仏壇を我が子らに

引き継げとは思いません。


不用なら破棄でも大丈夫🙆


今生きてる嫁の私に必要だっただけですから☺️



お気に入りのおりん

幅5cmくらい。