4年ほど前から逆流性胃食道炎のためネキシウムカプセルを飲んでます。

調子は良かったのですが、ここ1か月、なんとなく胃酸が上がってきて気管が酸っぱい感じ。空咳も増えたような。

呼吸器内科の前の主治医の指示で胃カメラの検査でもしっかり逆流性の所見が見られ、逆流性食道炎も咳がひどくなるからしっかりお薬飲みましょうと言われてました。

ところが、今の主治医は、前回(2月)の診察の時に薬を減らしたかったのかネキシウムカプセルの処方を無しにガーンガーン

やはり2日ほどで酸っぱい感じでえーんえーん

かかりつけの内科でネキシウムカプセルを処方してもらいました。内科の先生は、この薬はしっかり飲み続けた方がいいよと。

そして、この前の呼吸器内科の診察の時、胃酸が上がってくるからネキシウムカプセルの再処方をお願いしたら、保険の関係で今まで20mgだったけど長期処方なので10mgでしか処方できないと。しかたないかなぁと思いそれで処方してもらいました。

そして、気管支が敏感になってて空咳が増えたことを伝えると副鼻腔炎からの後鼻漏が原因だから私にはどうしようもないといった感じの返事ガーンガーン

夜布団に入って横になると空咳が増えたと伝えると

それはまさしく後鼻漏のせいやわーと。

(以前のブログでも少し触れたかもですが)

前の主治医の上司なので経験豊富な先生で楽しみにしてたけど、がっかりがずっと続いてて、信頼できなくなってます。


そして、呼吸器内科の診察から数日経ちましたが、その間にヌーカラを自己注射して、少し呼吸がラクになったような感じ(まだヌーカラで呼吸がラクになってる飛び出すハートという確実な実感は感じてないですがもしかしたらと笑い泣き

また次回の注射の後にもこの感じが感じられたら少しずつ確実なものになるのかなぁと思ってます。


呼吸はラクに感じるのに空咳が特に布団に入ってからが。ネットで調べると逆流性食道炎が原因の咳は横になった時にでると。

副鼻腔炎からの後鼻漏が原因じゃなく、逆流性食道炎が原因の咳ではないのかなぁと。

今度、耳鼻科で後鼻漏からの咳だと言われたことを相談してみよー

そして、かかりつけの内科に行って逆流性食道炎の治療をしっかりしてもらおうあせるあせる

まず自分でできることは、甘いものを控えて、お腹まわりを痩せることらしい(ネット情報ですが)えーんえーん

頑張ります!!頑張れるかなぁ汗汗