翌日、池袋から20分電車に乗ったところにある模型の会社へ💨
現在進行中のマンションの模型製作をお願いしています。
大枠カタチができたので仕上げを含めた最終チェック

15人くらいで図面とにらめっこしながらあーだこーだという感じ

残念ながらお見せできませんが、マンション販売の時にお客さんに外観をイメージしてもらうために精巧に作り上げます。
こちらは手すりや窓枠のパーツ

完全にプラモを作る感じ

外観の仕上げの塗装色の色チェック

太陽光パネルの色だけでも6色ありますよ

グレーの塗装だけでもこんなにバリエーションがあって
展示する照明の色などを考慮して決めます

もちろん外構の植樹される木のカタチも入念にチェック

葉が多すぎる、枝ぶりが広すぎる、葉の色はこう、など
本当に細かくて、自分だったら凹んでしまうダメだし具合

塗装はエアブラシを3段階くらい塗装して模様を着けます。
こちらは木色

これは本当の木かと思ったら、こちらも塗装されたそうです。
凄すぎる技術

やはり餅は餅屋だな

模型の打ち合わせは4時間近くになってしまい、もうすっかりお昼過ぎ…

私以外は皆さん夕方の便で帰るそうなので、
急いで両国駅近くのこの秋オープンのSANNA設計の美術館へ

その日が事前に限定公開だったので
行かない手はない‼️
去年SANNAの模型展を見ていたので、実物が現れると感動

そして周りに溶け込んだ感じがとても美しい

この感じのSANNAの意匠はブレない。
中の写真もたくさん撮れたけど、
写真不可の場所もあったり、中はSNS公開禁止となっていたので
ここに載せることはできません

でもやっぱり美術館って建築そのものや中の展示の方法なども含めて見所満載で、
勉強になることが多いです。
それから皆さんとお別れして、
私は渋谷のホテルへ。
その日の夜は三軒茶屋で友達ともんじゃ

元同僚で、設計をやってて2児の母でシンガーソングライターでヨガの先生で、
と私同様欲張りさんな素敵女子

実は数えるほどしかか会ったことはないのですが、
なんかとても昔からの友達だったかのような存在で話も弾む弾む

もんじゃもカピカピになるほど…

そんな楽しい時間はあっという間で、
名残惜しくその日を終えるのでした
