ショッピングモールに入ってる小売店で
レジ打ちをしている中年フリーターです。



セミセルフレジから出たレシートを
「いらないです」「捨ててください」と言って
従業員に手渡してくれるお客さんがいる。

はいー!捨てときますねー!(と言いつつ捨てない後述


一方で、レシートを親の仇かっつーくらい
ぐっしゃぐしゃに握りつぶりしてから
わざわざこちらに手渡すお客さんもいる。

彼らに決まって感じのいい人はおらず
だいたい無言で差し出すか
イラネ。って感じの雑な言葉を添えて。



平たくても、丸められても
同じレシートであるはずなのに
ぐっしゃぐしゃにされているだけで
まるでごみを手渡されたような気分になり

そのたびに無我の境地に達せよと
自分を律している。


わたしの人間としての器が小さく、誠に申し訳ありません。



でも、こちらに渡してくれるだけ
まだいいのかもしれない。

サッカー台(袋詰め台)に
レシートが置き去りにされてんのとか
ときどき見かけるとね。






もともと当店が
不要レシート用の入れ物を設置していないことと

以前は館内(ショッピングモール)にあったお客さん用のごみ箱を
コロナ以降、館が撤去してしまったことが悪いと言われれば

そのとおりかもしれない。


なお当店では、後日何かあったときのために
お客さんから「いらない」と言われたレシートを
保管する決まりになっており

そのことが、不要レシート入れを設置しない理由のひとつだと思う。

もちろん、あのぐっしゃぐしゃにされ渡されたレシートだって
従業員が解いて開いて保管袋に入れている。


レシートの管理に厳しい店なのだ。




話を戻すと、レシートを
ぴらっとそのまま従業員に返してくれるか
ぐっしゃぐしゃにして返すかで

そのお客さんの人間性
本人は無意識かもしれないけれど、出てる気がする。

ほんのちょっとね。