ホームページ集客:YouTube動画も上位表示される | ホームページの集客・売上アップは|SEO(検索エンジン上位表示)と個性の輝き

ホームページの集客・売上アップは|SEO(検索エンジン上位表示)と個性の輝き

このブログを読めばホームページ集客・売上アップができます。SEO(検索エンジン上位表示)のスペシャリスト。医療機器会社のサイトを10年以上運営。販売業・製造業・個人サイトを対象として、SEOについて縦横に語ります。全日本SEO協会認定SEOコンサルタント、医学博士。

動画は、ホームページに表示して、SEO(検索エンジン上位表示)対策で集客した見込客を説得するだけに使用できるのではありません。動画をYouTubeに置くと、通常の検索をした際、累積閲覧数が多いと、そのYouTube動画自体が上位表示されます。

動画ページが上位表示されると、動画の説明文章の上から3行以内にホームページへのリンクを記入しておけば、ホームページへのリンクが動画閲覧中は常に表示されるので、ホームページへの集客にも役立ちます。

ホームページに誘導する文章もYouTube動画の説明文に書きましょう。SEO対策として、Youtube動画をアップロードする時は、キーワード欄に適切なキーワードの記入を忘れないようにします。もちろん、YouTube動画のタイトルおよび説明文の先頭にキーワードを入れます。

YouTube動画が数多く閲覧され、上位表示されるためには、検索されるであろうキーワードを想定して、動画の内容との一致を取りましょう。例えば、動画の内容が「ピアノ教室の練習風景」であれば、動画を検索されやすくするため、YouTube動画につけるキーワードは「ピアノ教室 練習」となります。また、YouTube動画が数多く閲覧されるには、YouTube動画をホームページに貼り付けてホームページで動画が閲覧できるようにする必要があります(YouTube内での検索だけでは閲覧数が伸びない)。 

動画からの集客も考えるべきです。動画の検索順位を上げるため、リンク対策として自分がアップロードしたYoutube動画のアドレスをブックマークしましょう。ブックマークにはYahoo!ブックマークをはじめ自分が書いている各ブログのブックマークや、はてなブックマークにも登録。これを私は、「YouTube動画のSEO」と呼んでいます。