ホームページの集客:HP作成会社の探し方 | ホームページの集客・売上アップは|SEO(検索エンジン上位表示)と個性の輝き

ホームページの集客・売上アップは|SEO(検索エンジン上位表示)と個性の輝き

このブログを読めばホームページ集客・売上アップができます。SEO(検索エンジン上位表示)のスペシャリスト。医療機器会社のサイトを10年以上運営。販売業・製造業・個人サイトを対象として、SEOについて縦横に語ります。全日本SEO協会認定SEOコンサルタント、医学博士。

はじめてホームページ(HP)を持つ場合、HP制作会社はどう探せばよいでしょう。HP制作会社の性格や内容は様々です。外側からではある程度しかわかりません。
    ホームページ制作会社の探し方と評価のコツ
  1. 友人、知り合い、会社の取引先など口コミでつてをたどって探す。
  2. 検索エンジンで、「地域名 ホームページ 作成」で検索し、10位以内に表示されている会社のページを閲覧して当たりをつける。
  3. 市役所・区役所の中小企業産業振興管轄課や商工会議所に電話をかけて、HP制作会社を複数教えてもらう。
  4. 自分の業種のあめーばぐるっぽを探し、加入し、お勧めのHP作成会社を推薦してもらう。メンバーの多いぐるっぽがよいでしょう。
  5. 評価の方法は、HP作成会社のHP作成実績のページを閲覧する。
  6. HP作成後のメンテナンスの体制・料金も重要です。1ページ修正で1-2万円かかることもありますので、ちょっとした手直しは自分または社内でやらないと集客はおぼつきません。
  7. そのためにはオーナーが手直しできるような構造・言語で作ってもらうことも重要です。例えばHTMLではなくCSSという言語でHPのほとんどを作ってしまうと、個人では手直しやページの追加が困難になります。HPに文章や言葉の訂正はつきものです。手直しを外注すると、メンテナンスの度に外注の費用が発生することにつながります。
  8. SEO(検索エンジン上位表示)対策をHP作成・管理に含めると高額になる傾向があります。SEOにくわしい会社であればそれにこしたことはありませんが、基本的にSEOはオーナーがやるべき事項です。それはSEOが集客行為そのものだからです。
  9. 200万円超など高額なHP作成のリース契約は、月当たりの費用は高額ではありませんが途中解約ができない場合があるのでお勧めしません。もしするなら納得したうえで、慎重に締結しましょう。