子ども教室は1月最後の稽古となりました。この頃、日が長くなったと感じておりましたが、今日は雨が降って暗く、日暮れが早くなったように感じました。
今週末はもう2月です。節分ももうすぐでこのまま雪が降らず春になるのか、それとも月が変われば雪が降り始めるのか?
秋田は小正月行事が多く、『橫手のかまくら』や『湯沢の犬っこ』など雪がないと困る行事もあります。なんとか伝統の行事は無事に開催して欲しいものです。
さて、稽古の参加者は5名。男の子2名に女の子3名で、男子は数が少ない上に、女子は全員高学年(5年生~6年生)で終始押され気味(笑)
苦し紛れに胸ぐらを掴みに?
もちろんこれも稽古です。相手が胸を掴んだ状態からの小手返しの稽古です。胸を掴んだ相手の手を捻るように掴み、もう一方の腕で相手の肘を掴んで丸く捌いて相手を倒します。自分の動きが相手に上手く伝わるようにします(詳しくは稽古で)
ちょっと力が入り過ぎです。
最後は全員で、小手返し。
それではまた来週
子ども合気道教室:平塚