体験&審査 | 秋田カルチャースクール合気道教室(旧あきた文化保健センター合気道教室・子供合気道教室) 

秋田カルチャースクール合気道教室(旧あきた文化保健センター合気道教室・子供合気道教室) 

秋田カルチャースクール合気道教室は秋田市(秋田市中通)にある合気道の教室です。週1回土曜日の稽古ですが、「楽しく愉快に」をモットーに会員の皆さんが稽古に取り組んでいます。

土曜日の教室も今期(4月~6月)最後の稽古となりました。天気は稽古が始まる頃から雨降りとなり,

そのため窓を開けることが出来ず、湿度対策にエアコンをいれての稽古となりました。それでも、ジメジメは解消せず、参加者の皆さんは吹き出る汗を拭いながらの稽古となりました。

 

参加者は16名。後半に昇級審査を予定していたので、前半は審査技を行っています。無料体験日と重なり、女性の方が1名体験してくれました。いつものとおり、私や有段者が指導を担当しています。

 

正面打ち入身投げ。

体験者への有段者の指導も慣れたもの。まずは、楽しく体験できるように心がけています。

 

半身半立四方投げ。

半身半立技ですので、技を掛ける方は、膝行で動くことになります。各組みの事情で、同じ技を立技で行ってもよいことにしています。もちろん、見取りでも立技を併せて行っています、

 

思わず力が入ります。

正面打ち第一教。相手が思ったように崩れないと、思わず力が入ります。誰でも経験があると思います。自分が力むと、相手も反応して力が入り、力比べに・・。難しいところです。

 

 

あまりも湿度が高かったので、いつもより早めに休憩時間を取っています。

 

今回は、北海道へ旅行に行った会員さんのお土産のお菓子をいただきました。六花亭の「マルセイバターサンド」です。クッキーに挟まったバターが絶品! 思わず「うめ~」と声が上がります。

 

さて、休憩の後はいよいよ審査です。受験者は2名、どちらも2級の審査となります。

 

正座で審査を待つ2人。緊張が伝わります。

 

 

もちろん、総合Pこと、このお方も・・・。ビデオ撮影を失敗出来ないプレッシャーで緊張しているはずです(笑)

 

諸手取り呼吸法

 

 

座り技

 

 

半身半立技

 

 

 

後両手取り

 

 

 

 

自由技

 

 

 

 

 

 

座りの呼吸法

 

 

当教室では稽古時間を使って審査を行っています。限られた時間での審査となり、なかなか思いどおりの審査ができず歯がゆいところもありますが、2名の受験者には、短い時間でしたが集中して真剣に取組んでいただきました。審査は2名とも合格としています。おめでとうございました。

 

改めて

 

今期(4月~6月)も毎回多くの皆様に稽古に参加していただき本当にありがとうございました。おかげさまで順調に教室を運営できましたことを心から感謝申し上げます。

 

来期(7月~9月)は7月13日(土)からとなります。(来週はお休みです。ご注意下さい。)

一年で一番暑い季節となりますが、当教室は冷房も完備されています。引き続き会員の皆様に、合気道を通じて気持ちよい汗を流していただけるような稽古を心がけていきたと思っております。よろしくお願いいたします。

 

<お知らせ>

来週7月6日(土)は、当センターでの稽古はありませんが、秋田市桜にある合気修練道場(秋田県秋田市桜1丁目5-1)をお借りして、稽古を予定しています。

時間はいつもの稽古と同じです(13:30~15:20)。参加は自由です。お金はかかりません。たまには畳の稽古も良いものですよ。お気軽にどうぞ。

駐車も大丈夫です。

 

それではまた次回。

合気道教室講師:平塚