子供教室は4月最後の稽古となりました。先週末の好天から、寒冷前線の影響で、秋田市内は雨模様の寒い日となりましたが、稽古には6名の子ども達が参加してくれました。
私にとっては、寒く感じる天気でしたが、子ども達は稽古前の準備体操でポカポカになったのか「暑い、暑い」の連発!
さすがに、空調はまだ冷房に切り替わっていないので、ロスナイを入れて空気が入れ替わるようしました。これを入れると風の吹き出しもあるので、子ども達には好評です。吹き出しの下に行きたがるのは困りものなのですが(笑)
すっかりお姉さん。
黄色帯の子は4年生になりました。1年生から稽古に来ていたので、暫くは一番年下でしたが、今では年下が3人となり、すっかりお姉さんです。たよりにしてますよ。でも、稽古中のおしゃべりは控えめにね。
大きく後転して受け身。
諸手取り呼吸法ですが、今日は受身を後回りで大きく取るようにしました。転がっている子もここからまた一回りです。
胸元を掴みにきた相手の手をとる稽古。
胸元を掴みにきた相手の手をとる稽古です。右手、左手と交互に取りくる相手に対して、体を捌きながら手を内側から掴みます。数回繰り返してから交代です。
良い形で掴んでいます。
胸を掴まれてもこのとおり。
胸を掴まれた体勢から、体を開くように使い相手を倒します。(詳しくは稽古で)
体を大きく使っています。
*間違えないでね。*
来週の水曜日(5月2日)は稽古はお休みです。次回の稽古は5月9日(水)となります。
GWを楽しんで、また元気に稽古に来て下さい。
それではまた次回
子ども合気道教室:平塚