10月最後の稽古となりました。とりあえず、昇級審査も近いので、それに合せてなどと思いながら教室に行くと、名簿には新しい2名の名前が・・・・・。何と、先週体験してくれた姉妹が、早速入会してくれました (^O^) うれしいですね!
これで、当教室の人数は9名となりました。(男子3名、女子6名)
私一人で教えているので、大変なところもありますが、先輩の子ども達も先生役で手伝ってもらいながら楽しく賑やかに稽古が出来ればと思っています。
最近入会した子ども達は低学年(2年生3人、年長さん1名)です。先輩の子ども達には、自分の弟や妹と思って接してくれればと思っています。
また、教える時は、自信を持って教えるようにと話しています。「習ったことをちゃんと整理しないと教えられないので、自分の稽古にもなる。多少間違って教えても、私が直すので大丈夫だよ」話しています。
2名が休みで7名で稽古しています。黄色いシャツの2名が新しく入った姉妹です。手前の男のは同じ名前の男の子がお休みなので、今日は普通に〇〇〇くんと呼んでOKでした(笑)
こちらは妹さん。お姉さんがいるからか? 安心して稽古しているように感じました。
こちらはお姉さん。素直に説明を聞きながら体を動かしていました。猫パンチようにみえますが、当て身です(笑) まずはここから!
こちらは、片手取りの呼吸投げ。後方に倒しますが、怪我しないように、倒す方は腕を最後まで持っているように、倒される方は背中を丸く頭を打たないようにと話しています。
それではまた来週。
子ども合気道教室:平塚