5月最後の稽古でした。 | 秋田カルチャースクール合気道教室(旧あきた文化保健センター合気道教室・子供合気道教室) 

秋田カルチャースクール合気道教室(旧あきた文化保健センター合気道教室・子供合気道教室) 

秋田カルチャースクール合気道教室は秋田市(秋田市中通)にある合気道の教室です。週1回土曜日の稽古ですが、「楽しく愉快に」をモットーに会員の皆さんが稽古に取り組んでいます。

今日は5月最後の稽古でした。


前半は剣の素振り~合わせ~太刀取りと稽古をしました。


剣の素振りは形になるまで繰り返し行うことが必要ですが、週一回の稽古ではなかなか難しいですね。(素振りは一人でもできます。頑張りましょう!)


半身の形をしっかりとること。

手と足の動きが合うようにすること。

振りおろしの剣が水平になるように、そして腰がしっかり入るようにすること。


などを注意しながら稽古を進めました。


剣の合わせでは、打ち太刀は相手に届くようにしっかり打ちこむこと、受け太刀は半身をしっかりとり、剣先は相手の中心に向くように指導しました。


あきた文化保健センター合気道教室 
3組で剣の合わせの稽古を行いました。教室は3面に鏡があるので姿勢を確認しながら稽古できます。



太刀取りは6本の技を行いました。合半身、逆半身ごとに出来る技を整理して覚えるように指導しています。


あきた文化保健センター合気道教室 

太刀取りで相手を投げるササキさん。


後半は体の変更~諸手取り呼吸法の後、天地投げ、回転投げを稽古しました。



あきた文化保健センター合気道教室 
天地投げをかけるイケダさん。



(追記)

来週は恒例のつつじ見会です。帰りに千秋公園に寄ってつつじを観てきましたが、残念ながら見ごろは過ぎていました。もう来週は葉つつじですが「花より何とか」で楽しみましょう。


あきた文化保健センター合気道教室 
鯉茶屋前から撮影。写真だと結構綺麗に見えます。


それではまた来週。


合気道教室講師: 平塚