レンタルレイアウト走行記 ~1月振り返り~ | Sentaro's blog せんたろう徒然なるブログ

Sentaro's blog せんたろう徒然なるブログ

アラカン(還)おやじの趣味のブログです。鉄道模型、乗り鉄、撮り鉄、詩に韓流、ガンダム関連などなど、まとまりなく気ままに書いてます。
~せんたろう詩集「起承転転」~
amazon Kindleで発売中!220円

先月、今年の走り初めをRAIL PARK Sapporoさんでしてきていたのでした。考えたら12月に走り納めに行けなくて、1月は2回おじゃましたのです。


《2024年走り初め ~持参し過ぎのごった煮~》

一応、いつも何かしらのテーマを決めて車両編成を持って行きます。レンタル走行される方は少なからず同じではないかと思います。

この時は「ジョイフルトレイン、リゾート列車特集」でした。アルコン、フラノ、レインボーの気動車特急達、時代を経て実車は引退しましたが、模型の世界ではいつでも走行を楽しめます。
1月の2回共に地上5番線、6番線の複線を1時間レンタルしました。室内灯の整備が終わった寝台特急カシオペアも途中から入線。アルコンは6番線に移動させました。
寝台急行はまなすも。
カシオペア牽引は途中からDD51北斗星重連に交代。実はこのヘッドマークも取り付けたばかりでした。
動画ははまなすとカシオペアの離合です。

その前の回は本当にアラカルトで走らせました。
久しぶりにキハ82系北斗を走らせたくて持参。KATOのかなりな旧製品ですが、まだまだ現役ですよ。
この回のテーマの一つが「新旧とかち」。5番線にはキハ261系1000番台のスーパーとかち、6番線にはキハ183系のスーパーとかちを配置しました。

新旧スーパーとかちのすれ違いシーンです。
最後はキハ400系の急行利尻で締めました。
いつもですが、想定したテーマ以外にその時の思い付きで走らせたくなることも多く、ついつい色々な車両を持って行き過ぎてしまいます。

たぶん私のこのスタイルは変わらない気がします。遊びなので自由でいいのですが、車両を運ぶ袋が少し重いと感じるようになってきたので、もう少しだけ絞るようにしようかな。と思う今日この頃です。

さて、今年も月に1度くらいはレンタル走行を楽しみたいと思ってます。