ご訪問頂きまして有り難うございますお願い

 

滋賀解放同盟お弁当の猫きのこkairuです🐾

 

人の出会いは一期一会と言いますが、植物もそう。

 

私は映画でも植物でも車でも一旦欲しいと思ったら何年も何年も足を使って辛抱強く探します。

 

ネットは送料もかかるし、手に取って見られないから最終手段。

 

しかし何年探しても見つからなかったものがほんと一瞬で出会えることがある・・・

 

って運命を感じる人もいるでしょうが、たぶん、ここは荒牧バラ公園から流れ込むお客様が多く、その中の結構な数の人が私のように荒牧バラ公園にあった植物を置いていないかと、ここあいあいパークで質問されるので、仕入れて置いてあるってのが真相ではないかと睨んでいます。

 

 

 
お話は変わりますが、ここも人でいっぱい。
 

 
ここへ来ていつも思うのですが
 

 
素敵な建物をバックに綺麗な薔薇が咲いていて
 

 
ここもひとつの薔薇園みたいだなって。
 

 
ただ、ここのガーデニングオーナメント
 
 
前はこれだけを見て良いなと思っていましたが
 
 
連れて帰って庭に置いたとこをとメージしてみると
 
 

メルヘン臭が漂っていてなんか、違う。

 
ファンタジー要素のあるものはなんか苦手です。
 
やっぱり、映画ホーンティングの館みたいな恐怖がないとね。
 
ガーゴイル 雨どい に対する画像結果
 
てか、ここ数年でこのお店、なんとなく置かれている雑貨の趣味が変わって来たような・・・おばけ
 

 
中庭にも植物がいっぱい!
 

 
中庭の横道をそれると入口側に抜けるのですがそこで発見してしまいました。
 
ブラシの木!!びっくり
 
綺麗なブラシの木3,300円と・・・
 

 
なんか、くたっとしたブラシの木1,480円。
 
綺麗な方が欲しかったけど、なんか、同じブラシの木でも種類が違うようで、鉢植えして、冬は軒下に入れてやらないといけないとタグに書いてある。
 
地植えはこっちだと言うので・・・
 

 
仕方ないので、こっちの最後の一点だったイマイチの方をお買い上げ~
 

 
でも嬉しい!!ちゅーやっとブラシの木に会えた!!

 

車の中でYAKITATEIで買ったパンを食べつつ帰路に向かいます。

 

 
兵庫県→大阪→京都を抜けて
 

 
滋賀県へと帰ります。
 

 
クッソ忌々しい東西の経済を分断するベルリンの壁の通行料琵琶湖大橋代とも言うを毟り取られながら
 

 
辿り着いた我が家・・・
 
 
そのままどこに植え付けるかを相談して
 

 
ハルさんが植え付けてくれました。
 

 
駐車場側しか植えるとこがないにやり真顔
 

 
でも、大きく綺麗に咲いて可愛い紅いブラシをいっぱいぶら下げてね。
 

 
こうして今年の荒牧バラ公園の想い出は
 

 

これから毎年、私が生きている限り、このブラシの木に受け継がれて行くことになるのです。

 

もうすぐ、アカンサスの苗も送られて来るので

 

 

 

またひとつ、庭がステージアップしそうです。

 

 

 

 

今日のにゃんこ

 

今日のにゃんこ大渋滞は

 
 

上にまんぷぅがいて、ミルさんの進行を妨げているようです笑い泣きあせる仲良くしてぇ~