ご訪問頂きまして有り難うございますお願い

 

滋賀解放同盟お弁当の猫きのこkairuです🐾

 

本日はバレンタインですが、バレンタイン大作戦の行方は後日ご報告するとして真顔色々あったのよ~

 

昔、良いなと思っていても実現不可能だった植物育成ライトのある生活。

 

なぜなら、電気代がアホみたいにかかっていたからです。

 

近年LEDの普及で大幅に電気の消費量がカットアウトされて、昔は夢だったものが実現可能になった事に気付かされることが結構あります。

 

 

ただ、私のこうあれば良いなと言うのはあくまで内側に広がっている世界であり、外向きに他の人に「ほら、綺麗でしょう。」と言った感じでアピールするような、家を電飾にするなどと言うのはまた違います。

 

あくまで、家の中でひっそりと、ひとりで見てやすらぐのが良いのです。

 

 

でも、ブログを見て下さっている方々の中には、このひとりでひっそりと深くと言う世界観を理解して下さっている共通項のある方が結構いらっしゃるみたいなので、共有して下さる方がいるかもと、アップしてみたいと思います。


 

まずは、大きい方の育成ライトを出窓の天井にハルさんが付けてくれます。

 

 

ちょっと人工的な配色が気になりますが無事ライトアップ完了しました。

 

 

あまりの眩しさに

 
 
にゃにごとかと光源から目を反らすまんぷぅとミルさん。
 
 
色んなものを動かして
 
 
やっと引っ越して来た時から嫌いだった元からあったふりふりのカフェカーテンを外します。
 
 
すっきり、外のにゃんウェイがみえますね。
 
 
そして家にあった使っていなかったカフェカーテンを付けます。
 
 
ハルさんが難題の金のなる木の植え替えをしている間に、出窓の大掃除が始まります。
 
 
こっちのカフェカーテンの方が断然良いですね。
 
 
そして、無事、強化プラスティックの黒い鉢に金のなる木の植え替えが終りました。
 
 
黒い鉢を選んだので部屋が暗くならないか心配しましたが、ライトが明るいので杞憂に終りました。
 

 

ここへ流木に植え付けたコウモリランさんと

 
 
ユーフォルビア・マハラジャさんがお仲間に入ります。
 
 
なぜ、こうもいろんな障害物を置いているかと言うと
にゃんこ除けなのです。
 
 
ニャつらを甘く見てはいけません・・・
 
 
 
お隣のカップボードのてっぺんを脚立で上がって覗いてみると・・・汚い・・・ゲロー
 
 
綺麗に掃除して、ちょっと浮かして蓋をして貰い
 
 
CAINZで買って来たシュガーパインにいて頂きます。
 
 
この楽天で購入した天使の輪みたいな植物育成ライトはとても可愛い。
 
 
ここも光源があるので少しずつ充実させて行きたいです。
 
 

う~ん幸せ・・・ちゅー

 

育成ライト王国のはじまり?

 
上手く行くかどうか分かりませんが、ここからスタートさせて
 
 
太陽の光のない室内で植物たちとの共生の世界を実現させてみたいと思います。
 
一年中ひっそりと別世界で生きられたら良いですねまじかるクラウン