ご訪問頂きまして有り難うございますお願い

 

お弁当の猫きのこのkairuです🐾

 

最近、おかしな事をしでかして唖然としている事が結構ある耄碌しているkairuですドクロ

 

先日は、ブログでローズマリーの花言葉を並べながら、間違えてラベンダーの写真をアップしていたことに気付いた時は私の脳みそもう、終わったと思いました。

 

どうやらフォトフォルダの小さな画像を選ぶとき、紫を頼りに入れ込んで、そのまま確認しなかったようです。

 

ホント、お恥ずかしい滝汗

 

 

ところで、昔から私が理想としている庭と言う物が、芝生を基調にして区画化されたワーズワースとかとは違うなあと思っていたのですが

 

 

 

 

やっとぎふワールドローズガーデンの中の一角にあるターシャの庭で色々お話を伺って、これだ!と思ったことは書きました。

 

 

 

 

様々な植物が地面が見えないくらいにひしめき合って、一定の調和のある賑やかな庭。

 

これが理想だと思ったのですちゅー

 

 

さらに、希望を言わせて貰えればできる限り人が植えた感のない植物が良いんです。

 

しかも、あんまり手入れしなくても勝手に植えた植物が雑草類を駆逐してくれるような生態圏をお願いしたい。ニヤリだって、しんどくて面倒臭いのはいやなんだもん

 

そして、大きな矛盾は、バラはきちっと区画化して盛り土をして、日当たりと水はけを良くし、根元に下生えなどを生やすとカミキリ虫の穴を見逃すとかで、単体でしか上手く栽培できないようなんです。

 

バラとボーボーの自由な庭と言う物は相容れないと言うことが分って来て、これも矛盾に苦しんでいます笑い泣き阜にある店舗ターシャの庭はバラ園にあるんだけどね~あせる

 

 

 

 

それでも、何度も何度も色々な花を植えて

 
 
ああでもない、こうでもないと試行錯誤を繰り返し
 
 
ちょっとずつボーボーの庭に近づいて来ました。
 
 
だけど・・・・
 
 
植えても植えても中々根付かず
 
 
ボーボーになってくれないのが赤ドラセナの下のこの部分。
 
 
木が日光を遮っているせいか、根が張って他の侵入を許さないのか
 
ボーボーになってくれません滝汗
 
 

そこに何か植えようと、昨日はハルさんと一緒に自宅から車で10分ほどのところにあるグリーン ロフトに行って来ました。

 

 

 

ここって店内にいるだけで嬉しくなります。

 
 
色々なマニアックな雑貨と植物が入り乱れて
 
 
素敵な空間を生み出しているんです。
 
 
ここと琵琶湖と琵琶湖大橋とピエリ(アウトレットのビレッジ・ヴァンガード)と藤森照信設計のラ・コリーナが近くにあるだけで
 
 
滋賀県に越して来て良かったと断言出来るくらい
 
気に入っています照れ
 
 
しかし、ここから山ほど買って帰ったマニアックな植物たちは・・・
 
 
真顔ねぇ、これ確か買ったよね?
 
ニコうん、確か植えたなあ。
 
真顔どっか行ってしまったなあ~
 
もぐもぐうん、消えたなあ~
 
 
これも確か、買ったよねぇ。
 
うん、ないなあを繰り返している内に
 
 
悲しくなって何も買わずに帰って来ました笑い泣きうう・・
 
 
まるで、うちの庭って色んな植物のプラント・セメタリーやん十字架チーンドクロ

 

キングのペット・セメタリーみたいに、植えても蘇って来ないけどねニヤリ
 
 
 
いつかとっても強い植物さんと出会えて、納得行くボーボーな庭になってくれたらいいなあと思います←他力本願あせる

 

宝石紫・・・・宝石紫・・・・宝石紫

 

 

娘っこがSeriaで可愛いと買って来たキャットハウス。

 
 
入れるのはティラさんくらいのちょっと小さめ。
 
 
ズボッ!
 
 
ズボボッ!
 
 
入り心地はどうかな?真顔と心配して見ていると
 
 
ちょっと考えて、出て行ったきり
 
今のところ、もう1回入っただけ。
 
 
キョロキョロなんだかニャ~張りぼて感が落ち着かないのかもしれません・・・ニヤリ