おはようございます!
ごぶさたしておりました。
お元気でしたか?
わたしは元気です。
GWはいかがでしたか?
札幌は丁度、桜開花宣言とかさなり。
なんてもてなし上手な桜なんでしょう。
よっ、さっぽろ!!
・・わたくは、北九州へ旅行へ行って参りました。
計画は一年ごし。
着手は一ヶ月前。
博多どんたく祭りとかさなるなか、
よく飛行機と宿がとれたこと。
頑張ってくれた友人に感謝しています。
そして、一緒に旅行にいける友人がいることは
しあわせなことだと思っています。
いつもわたしの(妙な)趣味と
暴食につきあってくれて
ほんとうにありがとう。
またどこかへ行こう。
今年、いや来年こそは
東北こけし探訪ロマンにつきあってね。
さて。
前置きはこのへんで。
本日の日本茶。
嬉野茶でございます。
この度の九州旅行土産です。
嬉野茶といえば、佐賀県。
佐賀県、長崎県で採れた茶を呼ぶそうです。
今回佐賀県には行ってないのですが
やっぱり、新茶、買ってきました。
ひとつ特徴かあって、見えるかなー。
茶葉の形が曲がっているんです。
茶葉をピンっと伸ばす工程を踏まないため
ぐりっと曲がっています。
そうそう
「ぐり茶」とも呼びます。
ぐり茶、聞いたことありました?
かわいい響きでございます。
香りよく、うま味もしっかり。
こくがあって飲みごたえあり!!
新茶というのもあるのでしょうか。
一口飲んで、おッ!うまみが強いッ!
と感じました。
旬の時期に、旬の味わいを。
まったく、大人になったもんだよ。
※ちなみに、奥に見えますのは長崎土産のカステラ。
文明堂総本店!!!
あ、お土産他にもいろいろ買ってきました。
今回は行くとこ行くとこ
いかした「手ぬぐい」と出会いまして。
4枚も手ぬぐい買っちゃいました。
ご当地手ぬぐい。
「そんなに何に使うの?」って何度も
友人に責められながらも購入。
色鮮やか。
大切につかいます。