この頃は富、名声、女性実況者とか全然気にせずにやりたいように乱数とか厳選して直感とwebサイトから得た情報だけでデッキ組んで楽しくやれてたなと感じます。
「参考に」って誰が参考にするんだって感じがする(←感じすぎ。ピクンピクン)
↓注意! 自分語りがはじまります!
自分は一人っ子で従兄弟とかも居なく同居家族は女性しかいないので近親者とかからゲームとかカード教えてもらうってことはあんまり無かった。
昔から無類の女好きではあるけど社交性は非常に低いガキだったので地元のプラマイ1くらいの範囲の年齢のオタクくんと3値とか度外視のバトルしたり、ポケカ(バトルやコレクティングなど)したり?(最近子供の時の記憶が結構曖昧になってきてる。悲しい。)してたのかな。
そんな中で中1辺りでまわりがポケモンとかやめていく中でBW1というゲームがでて3値とかもネットで知ってやりはじめたのかな。
ただ、ニコニコ動画ではなくスネ夫探偵事務所とかバイオレンスサザエさんとかvevoが公開してるJ-POPとかが乱立してたYouTubeと当時から親和性が高かったし宗教教育はうごメモで受けたからニコニコの実況とかボカロを摂取してきたポケモン界隈の人たちとは話があんまり合わない。
少数派とか逆張りが好きなのも昔からなのかな🥺
もうどういう経緯でやりはじめたのかも曖昧だしできた友達から離れないためや音楽とか漫画以外に興味を持てるものがあんまり無いからポケモンやり続けてる感が強くて悲しくなってくる。
今は憧れの実況者であるライバロリさんやシータさんを目指してビジネス的にテキトーにダブルバトルしてる気がするけど2010〜12くらいに単純に好きでやっていた時期を最近不意に思い出すことが多くて泣きそうになるので振り返りました。
子供の頃は悩み事なんてなかったのに時のナガレは残酷だと思う今日この頃🥺
物の整理や連絡物の管理がまったくできないからランドセルとか机とかクソ汚かった気がするけどそれすら最近は思い出せないのは色々記憶が上書きされたからかな。
私、最近記憶たまにねつ造することがあるんです‼️😤
都合の良い方に🥺
涙が止まらない・・・