・賢者親と真人間親
子供が自分からやってて親側が時間と資本投下して付き合ってあげてるパターンの親達は良いけど、一年中連れ回して巨人の星みたいに鍛えてラジコンしてる親、ほんとに気持ちが悪い。
小学生のうちからVGCを自分からやりはじめる子はたしかに普通にいるけどそうじゃない子が大半でしょう。
子供の実績をbioに書くのが誰に需要があるのか。子供を自分のペットかなんかだと勘違いしてないですか?
対照的に子供に付き合わされてるタイプの親達は文章に独特の気持ち悪さが無い。
ラジ親は子供だけネットに顔出しみたいな虐待するタイプの人間と似てるものがある。
果たして親というものは勉強、習い事、VGCのトレーニングを厳しく押し付けられるような立派な人間なのだろうかね。
子供が上2つをきちんとやらないならまずはVGCの動画無理矢理見させたりネットで募った相手と無理矢理対戦練習させたりやめれば良いのに。やらされている子達は中学以降ポケモン嫌いになる。
自分が親なら子供に付き合うのは仕方ないけど関わる大人は厳選するし、3値しこんだりはしない。子供同士の付き合いもポケモン一家は変な子供と親が一定数居るから大人だけが悪いわけではなくて変な子供がいる。VGC以外でも浜松町時代のポケモンセンター東京で変な一家は見てきた。
子供が自主的に色んなものを吸収するのは止めないけどYouTubeとかは中学までは見させない。エルサゲートとか以前の問題。ちなみに自分はスネ夫探偵事務所見ながらゲラゲラ笑ってたよ笑
以前VGCの大会で小学生の男の子とお話しする機会があって、彼はポケモンが大好きだが色々規制されていて対戦動画以外はあまり見させてもらえないようだった。わりかしまともな親で良かったね。基本個人は言葉遣いが悪いから公式以外は見ない方が良いと思うけどね。
何が言いたいのかというといくら日本公式がやる気が無いとはいえ、シングルとかだと大金を稼ぎ出すストリーマーもでてきてるわけでダブルでも一応公式配信があり"個人のブランド化"がこれからある程度は進んでいくとは思う。
そうなってくると親に絶対的な権利を握られてる年代の子達が子役とかお受験とか嗜みの習い事のノリでVGCをやらされ、時には顔が見えないオンライン予選でラジコンされ、用意されたデッキを握らされたり、親がマウントとったり、お金稼いだり、くだらない名声を得るために無理矢理プロ選手みたいな活動をさせられる危険性がでてくるよねということ。もちろん子供だけ顔写真とか名前をアップロード。
そういうことをする親達って子供が負けると意味不明なキレ方する(断定)し、子供に付き合ってあげてる親(子供大体強い)に攻撃したりするでしょ。
子供にオタクポケモン競技押し付け、「なぜ勝てないかわかる?」みたいな叱咤っていつのまにか自分の遺伝子受け継いだ子供をポケモンのデータ以下の扱いに落としているよね。すごい皮肉でポケモンって深いゲームだな。って感じ。
この記事は10年後くらいに評価されると思いや〜す。お金が欲しいな。
YouTubeのキ○ズ○イ○(餓鬼ラ○ン)系も児童虐待としてそのうち問題になるよ。
さよなら。
8/13 13:05 反響があったので追記
(筆者の学力、経歴、言葉遣い、文章力、日本代表経験の有無、無名YouTuber歴6年を攻撃してきた場合は賢者&スパルタVGC親とレッテルを貼ることで自己防衛させていただきます。)