特別寄稿 東洋ポケモンサークル研究所設立理由
最近のポケモン界はカードが流行っていてゲームの中でもマイナーなダブルとかトリプルみたいなルールは流行ってない。
しかも、ダブル界隈は独特な慣習(改造容認や談合、独特な掲示板文化、歴史)が深く根ざしているため同じような思想や趣味を持つ人というのは普通のポケモンサークルにはほぼいない。
そして、不穏に巻き込まれることや内外から誤解をまねくことも少なくなく考え方がポケモン多数派(謎単語)とは合わない点が多いため、今まで個人の趣味で行なっていたイベントやワークショップの開催名義を移管した上で誕生したのが「東洋ポケモン研究所」である。
実質傀儡のようであるが、サークルの体を持つことで似たような人間を探したりするときに役に立つ。学内少数派(1人)の拠り所として機能したらいいと思っていた。
そしてもう1つの理由としては学内な情勢もある。
最近TPL(2014誕生)が大幅に縮小しており(理由は色々)、私は数年後に自然消滅すると見ている。問題はもしも白山大連立(TPLが吸収される)が起きた時に自分の出身サークルが無くなる危険性があることだ。
TPLに入る前に最大手のサークルに無礼をはたらいて入部拒否と出禁の処分を私がくだされており、合併が行われた場合は都合上私が居なかったことにせざるを得ないだろう。
ちなみに私以外の大多数は最大手と普通に行き来があるので私がよくわからないけどポケモンサークルがいっぱいある状態(Y体制)からいつまでも脱却できない元凶なのかもしれない。
現に昨年誘致した大規模交流会は学内同士と学内外が知り合う機会、最大手の下の学年が楽しめる場になればいいと思って最大手サークルを打診したところ私の立ち入り禁止と引き換えにてgoがでたため喜んでアヘ顔で運営の相談のDMから退出したエピソードがある。
PCL関連と運営方針でTPLとも反りが合わない部分が多かったため半離脱状態になっているがこちらとはまだズブズブである。取り引きの仲介もTPLがやってくれた。ありがとうございます。ただ、かなりヘイトは貯めさせてると思う。
話は戻るが、以上のことから東洋ポケモン研究所に丸ごとかつめしをずらしたことにすれば学内のよくわからない状態(1つのキャンパスに複数公認サークルがある)を脱却できるのではないかということも東洋ポケモン研究所設立の理由である。
そんな東洋ポケモン研究所だが1年生で他のサークルにも入ってなかったダブル勢の実質後継者が失踪したため現時点では世襲の可能性は無くなった。
こうなると卒業済みのアドバイザーを除くと1人になったため、政治犯の私を引き取って卒業と共に廃業するだけのサークルとなるだろう。ありがとう東洋ポケモン研究所。
略称のアルファベットが色々なものと被るため、この度サークル名を改名することにした。
その名は東洋ポケモンサークル研究所である。
名付け理由としては私はポケモンよりもポケモンサークルについて研究する方が好きだということに気づいたからだ。ゲームのWCS諜報系とポケモンサークル井戸端話はいまやかつめし脳内における2大コンテンツだ。
引き続きインターネットを拠点に鳳凰オフ等を運営するサークルであればなと思う。
【求人】ポケモンの本当の楽しみ方教えます。
後継者については引き続き募集中で来年の新歓でニチャアな人間を募集する。相談DMは常時可能。もちろん二重国籍(サークル)も可能です。ちなみに私はサークル研究所の三重国籍です。
放送機材や配信技術、イベント企画、ポケモンに興味のある方大歓迎です。合宿や飲み会もやります。
【お知らせ】
第5回鳳凰オフを現在2代目副主催と企画中です💖
淫夢オフ関連とやらかして途中で運営から追い出されたデイドリから数えたらかなり回数いきますが鳳凰に改名してカウント1から再スタートしてからは参加者が5人を常に超えてて嬉しいです。
日付第1希望日は3/10(日)です。
内容については今後決めますがもうスイスドローはやりたくないです…