11/17(日)
山口俊の乱調で先制されるも山田の逆転3ランで試合をひっくり返した侍ジャパン。
2019 WBSC プレミア12

Game32  決勝       東京ドーム   試合開始19時

日本 vs 韓国    

を観戦してきました。
OP(オープニング)ラウンドは3グループに別れて行われ、各グループ上位2チームが日本で行われるS(スーパー)ラウンドに進むことができその1位2位で決勝を行い優勝を決めるというこの大会。
(OPラウンドでの成績もSラウンドに影響するという特殊な方式)

日本は台湾で行われたOPラウンドを
日本8-4ベネズエラ
日本4-0プエルトリコ
台湾1-8日本
という成績で1位通過。

日本で行われているSラウンドを

日本3-2オーストラリア
日本3-4アメリカ
日本3-1メキシコ

日本、韓国ともに2位以上を決めていて実質消化試合となったSラウンド最終戦の韓国戦を

日本10-8韓国

で制し日本は1位で決勝戦へ。



今回は自分の店を出す前々職の先輩友人家族と前回に引き続き今の職場のバイトさんとで観戦です。
マッチデ-入りのパーカーとプログラムを購入。
試合開始

日本は山口俊(巨)、韓国はヤン ヒョンジョンが先発
1回表 制球が乱れ四球、2番キム ハソンにレフトスタンドに叩き込まれ先制される。日本0-2韓国
2死をとるも5番キム ヒョンスにもボール先行からライトスタンドへ叩き込まれ,,,日本0-3韓国

1回裏 坂本(巨)が四球、鈴木誠也(広)がレフトフェンス直撃のツーベース、一気に一塁から坂本が帰り,,,
日本1-3韓国
2回表 投手交代 山口→長身下手投げの高橋礼(ソ)
2回裏 2死から8番會澤(広)が四球、9番菊池(広)の打球は高く弾んで三遊間内野安打で1.2塁。
1番に戻り山田(ヤ)が2-2から粘った末レフトスタンドへ逆転3ランを叩き込み,,,日本4-3韓国

4.5回田口(巨)→6回中川(巨)→7回甲斐野(ソ)
と日本の継投。

7回裏 坂本があわやホームランというレフトフェンス直撃のツーベース、鈴木の2ゴロ間にランナーが3塁へ。

5番DH浅村(楽)がライト前タイムリーで貴重な追加点。
日本5-3韓国


8回表 山本由伸(オ)が登板。
完璧な投球で3人をあっさり打ち取る。
9回表 山崎康晃(De)が登板。
最後の打者を三振に仕留める。
試合終了。
日本5-3韓国
日本優勝
稲葉監督胴上げ
稲葉監督も涙。
MVPは鈴木誠也
場内一周
怪我で途中離脱した秋山(西)の姿も。
日本は継投投手が素晴らしすぎ。
序盤に逆転できたのが大きかった。




とても良い試合を観戦できてよかった。

今回も観戦に付き合ってくれた方々ありがとう♪

次も良い試合を期待して
,,,ということでまた、、、。



10/27(日)
今年も乾杯の音頭は志村選手の一発芸から。

Season Seat Holder 感謝の集い

グランドホテル浜松 2F『鳳の間』

開演 PM3:00  受付・開場 PM2: 00
(終了予定) PM4: 30

に行ってきました。


J1残り5試合を残し18位と最下位低迷中の磐田、プレーオフに回る16位の湘南と勝点差9となかなかになかなかな状況ですがそれはそれとして今回はパーティーを楽しむことにします。

お土産にはお皿2枚とオリジナル色紙。
受付のおとぉさんに勧められるままテーブルを決めパネルなどが当たる抽選券をもらいます。
中村俊輔選手が移籍してしまったものの、カミンスキー選手が体調不良により欠席した以外は新加入の今野選手やルキアン選手ほか興味津々な選手はたくさん。
今回は小川大貴選手がテーブルに来てくれました。
川又、ルキアン、アダイウトン、高橋祥平各選手にサインと写真をとらせてもらい、今野選手にはガンバ時代の天皇杯優勝時のチケットにサインと写真を撮ってもらい、自分の担当テーブル撤収後もステージ下でファンサに応じていた大久保選手にサインをもらいこの日は終了です。
案の定テーブルに戻ると食べ物はほとんど残っておらず(笑)

今年も大変な時期になってしまいましたがたくさんファンサをしてくれてありがとうございます!選手達には特に感謝でいっぱいです!!
現実的には厳しくてもまだ確定ではない以上奇跡を信じて!!!


今日もいい日でした。

,,,ということでまた。。。


10/22(火・祝) 
最終回、現役引退を発表している阿部が森からライト前ヒットを放つ。
(その後…これが現役最後の安打となりました。)


SMBC 日本シリーズ 2019    第3戦 
読売ジャイアンツ vs 福岡ソフトバンクホークス

東京ドーム         18:15試合開始

指定席C  2階 3塁側   14通路    5列


よりこの日は観戦してきました。


シーズン成績

セリーグ        勝  負  分     パリーグ     勝  負  分
1 巨人       77 64   2      西武         80 62  1
2 DeNA     71 69   3      ソフトバンク   76 62  5
3 阪神       69 68   6      楽天         71 68  4
4 広島       70 70   3       ロッテ          69 70  4
5 中日       68 73   2       日ハム        65 73  5
6 ヤクルト       59 82   2       オリックス      61 75  7

クライマックスシリーズ
(1stステージ)
DeNA 7-8 阪神         ソフトバンク 3-5 楽天
DeNA 6-4 阪神         ソフトバンク 6-4 楽天
DeNA 1-2 阪神         ソフトバンク 2-1 楽天
(ファイナルステージ)
巨人 5-2 阪神             西武 4-8 ソフトバンク
巨人 6-0 阪神             西武 6-8 ソフトバンク
巨人 6-7 阪神             西武 0-7 ソフトバンク
巨人 4-1 阪神             西武 3-9 ソフトバンク

(日本シリーズ)
ソフトバンク 7-2 巨人
ソフトバンク 6-3 巨人

クライマックス初戦に負けたあとは連戦連勝勢いにのるソフトバンクと本拠地東京ドーム開催で盛り返したい巨人の一戦です。




この日は巨人ファンの前々職場の先輩とその同僚さん、うちの職場のバイトさんとで観戦。
前日から一切連絡つかずハラハラするもみんな無事現地合流(笑)

プログラム、ミニヘルメット付軽食、マグネット付対戦クリップ、ボールペンを購入。


今シーズンから2度目の監督復帰でセリーグ優勝を果たした原監督、なんだかんだでクライマックスを制しここまできた工藤監督。
国歌独唱はアニソン歌手の影山ヒロノブさん、始球式はノーベル化学賞受賞の吉野彰さん。

ソフトバンクはバンデンハーク、巨人はルーキー高橋優貴の先発で試合開始。

引退発表したにも関わらず第1戦で千賀からホームランを打った阿部、今季広島から移籍してきた丸、4番に定着した岡本、2番打者として40本塁打を記録した坂本。
日本シリーズ2連覇中のソフトバンクは柳田、甲斐、松田、内川、今宮,,,
巨人は亀井の先頭打者本塁打で先制、ソフトバンクもすぐにグラシアルの一発で同点。
3回表 ソフトバンクは川島がポールギリギリ、リプレー検証になる大ファールを打つとその後四球を選び今宮もヒットで続く、柳田は抑えられるもデスパイネがタイムリーセンター前を打つと高橋は降板。巨人1-2ソフトバンク
登板した鍵谷がピンチを凌ぐと,,,
3回裏 亀井の二打席連続本塁打。
巨人2-2ソフトバンク 同点。
4回表 巨人はこの回から戸郷が登板。
松田三振、内川レフト前、甲斐四球、1死1.2塁バンデンハークの送りバントを戸郷が三塁悪送球、川島に替えて代打長谷川、レフトへ犠牲フライで勝ち越し。
2死1.2塁、今宮ボテボテ3塁ゴロ内野安打、柳田ストレート押し出し四球、デスパイネフルカウントからレフト前タイムリー巨人2-6ソフトバンクここで戸郷降板。


高木が登板。

試合は進み…

9回裏 先頭打者の阿部が森の変化球をライト前に運ぶ、代走増田。
大城三振のあとゲレーロの打席の初球、ワイルドピッチでボールが3塁ベンチ前まで転がると1塁ランナーの増田は一気に3塁を狙う。
甲斐キャノン炸裂、、、するほどでもなく暴走タッチアウト。
最後はゲレーロが三振で試合終了。
巨人 2-6 ソフトバンク

巨人は戸郷にしろ増田にしろ若いとはいえ試合の流れを悪くしてしまうミスで均衡する試合を壊してしまったのがもったいなかった。

ソフトバンクは,,,3年連続日本一にふさわしい強さでした。



チケットが手に入ったのはラッキーでしたがまたみんな集まれてよかった。

本当にありがとう!


,,,ということでまた。。。