11月30日(日)

2014 J1昇格プレーオフ 準決勝
ジュビロ磐田vsモンテディオ山形

ヤマハスタジアム 13時キックオフ

を観戦しに行ってきました。


J2最終戦を引き分けで終わり、千葉に抜かれ4位に落ちてしまった磐田。

3~6位に与えられる昇格プレーオフ出場権を得たものの(ライセンスを持たない北九州が5位に入った為)変則トーナメントにて6位の山形とホームで対戦することに。

勝者は翌週 味の素スタジアムにて千葉と決勝戦。

リーグ戦終盤 6試合で5分1敗の磐田としては年間順位アドバンテージにより一回引き分ければJ1昇格という位置にいたかった。

対する山形は天皇杯でも決勝に進んでいるという状況。





本日はバックスタンド 11列 300番台 A指定席 ホーム側より観戦。



久々に訪れるヤマハスタジアムはホーム側スタンドがアウェイ側と入れ替わっていたりゴール裏が改装されていたりジュビロショップが移転してきていたり…。

前日まで交通手段を決めかねていた為当日、連れがレンタカーを借りてくれたものの10時半に池袋を出てスタジアム到着は試合開始後。



配られたマッチデープログラム。

これでコレオしたらしい。



試合は…引き分けでも勝ち上がりの磐田が先制されるが、前半ロスタイムに山崎のゴールで追い付く。

後半に入りお互いゴールに迫る。

しかし、ボールはバーやポストを叩いたりキーパーの好セーブにより得点には至らず。

そして時間は後半45分を過ぎる。

ロスタイム 山形のコーナーキック。

同点では敗退の山形はキーパーの山岸までゴール前に上がってくる。

ニアサイドに蹴られたコーナーキック。

ボールにはキミドリイロのユニフォームを着た選手が合わせる。

フワッと上がったボール。


運命の一瞬。


磐田キーパー八田は頭を越えたボールを見送る。




ファーサイドネット



ボールは磐田ゴールに吸い込まれた。

名波監督も呆然。

そして試合終了。

1ー2。

ゴールキーパーのゴールで山形が勝利。




試合後のバクスタ挨拶。

ゴールを決めた山崎が顔を上げられず一人で歩けない。


来年! 来年こそ!!


16時前には帰途についたものの渋滞に捕まり池袋に21時半過ぎに到着。

残念。

でも…だから面白い!

また良い試合をm(__)m

ということで。













11月15日(土) 東京ドーム
試合開始18時~
日米野球 第3戦

現会社の同僚、前会社の同僚夫妻らを巻き込んで6人で観戦してきました。

この日の席は



2014 SUZUKI 日米野球 【第3戦】

侍ジャパンvsMLBオールスターチーム

外野指定レフト 49通路 16列 540番台



が、チケットを配る担当が入院のため当日現地集合。

みんな仕事が終わり次第の集合なのに…(-_-;)


それでも18時01分水道橋駅着にて全員にチケットは渡る…

で、座席に行ったところ、グローブ持った外国人に占拠されてるし(笑)



空いてる席に人が流れてくる位席は埋まってました。




試合は

日本は則本が5回、西が2回、牧田、西野が1回ずつをメジャーリーガー相手のノーヒットノーランリレーで無失点。

攻めては2回に坂本2ラン、4回に中田翔の2ランで4ー0侍ジャパンの勝利。



7回には西がカノにデッドボールを与えて骨折させてしまうアクシデントがあり残念でしたが、今回も見所たくさん、楽しい時間でした。



またこういう機会があると良いね。

ということでまたm(__)m



10月15日(水)

今日は下赤塚のMEAL BOXXさんにて

天皇杯準々決勝
セレッソ大阪vsジェフ千葉

の試合を観戦。

19時からの試合開始ですが現地到着は20分すぎ。

同僚の千葉ファンはその10分すぎ。

同僚のセレッソファンは試合終了直後合流(爆)

という三人にての今日は観戦でした。

みんなお仕事忙しいのね(-_-;)


試合は千葉が0ー1で勝利。


最後はセレッソ4トップが横並びという面白い試合でした。

どっちにも肩入れなし、なので今日は内容何もなし(笑)

お店のメニューも豊富で大満足でした。



セレッソは残留争い真っ最中。

千葉も昇格争い真っ最中。

応援している磐田とはビミョーですが…


またこういう機会があると良いね
(^-^)/


ということでまたm(__)m