世田谷246ハーフマラソン、さらに後退 | せんすぶろぐ

この記事についたコメント

  • せんす

    Re:無題

    >志士さん

    私の場合は55歳まではタイム短縮はありました。
    志士さんはまだまだ伸びしろがおありであろうと思います。
    私は抵抗するしかないですが、まだまだ頑張るつもりです。

  • 志士

    >せんすさん

    なんと、還暦を過ぎておられたんですね。
    それでいてハーフは100分前後、フルは3時間30分前後を維持されておられることにただただ驚きです…。
    私にどれほどののびしろが残っているのかわかりませんが、とりあえず50歳まではタイム改善を目指して努力してみようと改めて思った次第です。
    せんすさんのマラソン記事を励みと楽しみにして、がんばります!

  • せんす

    Re:無題

    >志士さん

    サブ3.5達成、おめでとうございます。東北みやぎ復興マラソンはレビューでも良い点数がついているようですね。まだまだタイム改善が望めるのではないでしょうか。

    私は既に60歳を越えておりまして、劣化との折り合いをつけるのがなかなかに苦しいです。ランニングは49歳の時に初めまして、55歳まではタイム短縮モードでしたが、そこからは坂道を転げています。。。

  • 志士

    世田谷ハーフお疲れ様でした。せんすさんのご年齢を存じ上げませんので失礼にあたるかもしれませんが、私(45)より年上の50代ランナーは、PBを狙えなくなってからはPBとの差をできるだけ小さくすることを目標にしている…というような話をされていました。そうでない方は、ファンランナーに転向されていますね…。なかなか気持ちの切り替えが難しいのだろうなぁと推察する次第です。

    北海道在住の私からみると、箱根駅伝に出場するような有力選手と同じ大会で走れる、というのは何とも華やかな感じがあっていいですね。(10月開催の札幌ハーフマラソンにも、箱根シード校の学生がちらほら出走したりはしていますが)

    さて私事で恐縮ですが、11/5(日)に開催された、東北みやぎ復興マラソンに出走しまして、悲願のサブ3.5を達成することができました。(3時間28分○○秒)
    コースは比較的フラットで走りやすく、気候は冷涼(仙台は15℃、ただ同日の富山は25℃だったそうですが…)沿道の応援も温かく、エイドや給水も充実していて、とてもよい大会でした。来年も日程同じなら世田谷と連戦になりそうですが、フルで好記録を狙うなら一考の余地ありかと思います。