今週のバータイムは
金曜日ですが本日営業します
9時からオープンです!

$昼と夜の顔を持つ、不思議空間         【大塚 伽藍堂】-ホウボウ
オイラ、なんて魚か知ってる?

$昼と夜の顔を持つ、不思議空間         【大塚 伽藍堂】-ホウボウ2
これからお刺身になっちゃうんすけど…

海の底を、方々歩きます。
浮き袋を使って
「ホオブオッ」と鳴きます。
別名色々ありますが、
キミオなどと呼ばれ、
君=殿様から「殿様の食べる上品な魚」として
珍重されたそうな。
そしてその昔は赤いからだと頭が
兜をつけた武士に似ていることから
お祝い事に鯛と同じように用いられ、
赤ちゃんの箸初めの儀式にも使われたりしてますよ。

ホウボウ
煮付けも美味いんですが、
今夜はお刺身で!
ハマチじゃなくてブリの刺身と
マグロのカマ、尾っぽのオーブン焼きもあるよ!

ねこ猫ネコびっくり猫ねこ猫猫ヴィドールチャトラネコ*靴下にゃんこchirochiroわんこクロネコ?ねこクロヌコ

気難しい、メルもオレヲも

$昼と夜の顔を持つ、不思議空間         【大塚 伽藍堂】-めるじじ

ジジとなら寝ちゃうんだな。
$昼と夜の顔を持つ、不思議空間         【大塚 伽藍堂】-おれじじ

ジジはすごいよwww


あ、ホウボウこんなことわざもありんす。

魴鯡赫尾(ほうぼうていび)
ホウボウの尾が赤いのは苦労が絶えない為だと言う意で、
人生には苦労が多いことをいう。

全くもってその通りだw