高校生 長男の選択と私がサッカーを強いらなかった理由  | 少年サッカー 元パパコーチ 次男小学6年生

少年サッカー 元パパコーチ 次男小学6年生

少年サッカー

長男のパパコーチ(お手伝いコーチ)をしておりました。

今は、長男は高校生になりサッカー以外の部活を、次男はクラブチーム。

そんな子を持つ父親として、今の少年サッカーや次男チーム、次男に対して思ったことをつづっていきます。

高校生になった長男。

 

色々な側面も併せて考えると高校サッカーは長男にとってどうかなという気持ちの方が大きく、

長男の前ではいろんな部活があるからやりたいことをやればいい、と伝えておりました。

 

結果、サッカー部も含めて色々悩んでおりましたが、サッカーをやらずに別の部活をすることになりました。

 

長男が結果的になぜサッカー部を選ばなかったのかという理由は置いておいて、なぜ私がサッカー部に入らない方がいいと思ったのか、というと、

 

まず、そもそもサッカーをやりたいのならそれを見越して高校を選べば良かったのにその選択をしなかったからというのが第一にあります。過去の記事にも書いていますが、長男がその気ならそういう高校も選べるくらいのレベルにはありました。

 

また、公立中学と一緒で公立高校のサッカー部だと目標設定が難しい、というのがあります。

私が学生の頃は、県優勝、高校選手権に出るというのを目指して高校サッカーをしていました。手の届かない位置でない、からこそ日頃の練習から頑張れたという経験があります。

 

今の高校生は下から地区の3部、2部、1部、この上に県の2部、1部、地域のプリンスリーグ、そして高校最高峰のプレミアリーグとあります。

 

リーグ戦は多く試合をするというメリットがある一方、ランク付けが明確なります。

 

長男の高校は現在、地区の1部。

現実的な長男は自分の力で県の2部にあがってやる、というよりは、頑張ってもどうせ県の1部よりは下だし、というメンタルの持ち主なので、たぶん自ら目標持って一生懸命取り組まないだろう、という私の勝手な憶測もありました。

 

次に、サッカーとは関係のない面ですが、私を反面教師にしてほしいという願望が長男にはあります。私は高校サッカー部に入りその仲間となれ合い、ある意味狭い交友関係の中でどっぷりぬるま湯で過ごしてきて今に至ります。今でも家に来たり一緒に釣りにいったりフットサルを一緒にしたりなどで、長男も良く知っている仲です。

 

限定的な友人と色濃く過ごしてきて今もその関係が続けられているという一方、一部の気の合うメンバーとだけしか交友していない、という事実もあります。

 

私は今の交友関係や生活には十分に満足しているものの、もっといろんな人と知り合いいろんな考え方を知り国際色豊かな交友関係を築きたいという夢もあったのですがそれは叶わず、今に至ります。

 

で、長男も既にその傾向があります。ぬるま湯につかりながら友人たちの波に乗りながら自身で波風立たさないような選択を第一としています。

それはそれで悪いとは思わないのですが、我々と長男を比較して大きく違うのは、今は世界中どこにいてもLIVEで情報が入ってくる時代ですし、どこにいても繋がることができる時代です。

 

本人がその気になればもっと気の合う人間や過ごしやすい場所を見つけられるチャンスはたくさんある一方、限定的な関係だけでいつでもどこでも過ごせるという面もあります。

 

そういう時代の移り変わりをいろんな友人や環境から得て自身で感じて、広い世界を見ながら自分で自分の人生を選択できるようになってほしいと思っているのですが、同じ部活同じスポーツを続けるとどうしてもその世界観が狭まってしまいますし、そこから這い出るのは逆にしんどくなります。

 

ざっくり言うと、同じ環境に長くいればいるほどみんながそうするから自分もそうする、というような選択を取る可能性があり、特に長男はそうなりがちです。

 

というような、漠然とした不安が私にはあって高校はサッカー以外のことをする方がいいと思っていたので、結果的に良かったかなと思っています。

 

決して高校サッカーがダメとかやらない方がいいでなく、我が家の長男が高校でサッカーをする、ということが彼にとってどうかという視点で考えると、長男を含めた高校サッカーを観たいという私の欲望を叶えるよりはいい選択になると思います。

 

ということで、長男は高校からサッカーを離れることになりましたのでプレーヤーとしての登場はここまでです。最近は次男のことばかりですが、さらに次男の事ばかりを書き続けていきたいと思います。