誰が燃え尽き症候群やねん・・・せんらくやですあせる


あのフルマラソン以来、

ちょっと目標がなくなって、走るのもお休みしていました。

腹筋もちょっとさぼりぎみ汗


また、顔が丸くなってきそうなのでそろそろ引き締めにかかりますかメラメラ



ということで、先日は鈴鹿の名峰、御在所岳に行ってきました。

昨年の夏に行って以来2回目の山。

http://ameblo.jp/senrakuya-blog/entry-10971803429.html


今回のパートナーは我が息子。

またまた、車中泊で朝から登り始めました。


今回はこの日にしか見れなかったであろう写真を

ピックアップしましたひらめき電球


湖南市の整体せんらくやのブログ

これは朝の食事風景。

「今まで生きてきた中で一番」(息子談)のコーンスープとコーヒー



湖南市の整体せんらくやのブログ


雪の残った鎌ヶ岳。

来週山デビューの友人を連れて行こうと思ったが

スカイラインも止まってるし雪もあるしやめとこう汗



湖南市の整体せんらくやのブログ

お腹へっこめてませんよチョキ



湖南市の整体せんらくやのブログ


釈迦ヶ岳方面をみて一息。


湖南市の整体せんらくやのブログ


ナンといっても、樹氷ですキラキラ


桜が咲いてるようにみえませんか?

湖南市の整体せんらくやのブログ


1000mを越えたくらいから雪渓が現れる。

湖南市の整体せんらくやのブログ

湖南市の整体せんらくやのブログ


氷でコーティングされたような木。


湖南市の整体せんらくやのブログ


湖南市の整体せんらくやのブログ


山頂についてアスファルトの道が現れると

「あ~山、終わったわ。」と息子がポツリ。


気持ちはわかるが、

考え方次第ではこのロープウェイも

山を身近に感じてもらえるいいものだと諭して

天ぷらうどんを食べて帰った。


下山後は温泉で汗をながす。

途中で会話した奈良からおじさんと湯船で出会う。

これもまた山で繋がる縁である。


鈴鹿セブンマウンテンはヒルが出てくる夏までには制覇したいな。

御在所、鎌ヶ岳は行ったので

残りは、藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、雨乞岳、入道ヶ岳。


入道は今度の日曜、25日に登る予定ですグッド!