余。それぞれ日々嬉々上々。 -7ページ目

近所のスポーツ公園を歩いていると、

陸上をしている学生さんが私を追い越していくのです。


もの凄いスピードで。


短距離のスピードではないのですか?


と聞きたくなるようなスピードで。


私が外周の5分の3くらいを歩いたところで、学生さんは一周を終えているのです。


スゴイ勢いで抜かれていくので、私が邪魔です。


私が邪魔なので、「邪魔にならないように。」と

道の真ん中を歩いていると、後ろから車がきたりします。


私はイヤフォンをして歩いているので、車がきても気づきません。

危険です。


写真を撮っておこうと立ち止まっていたりなんかすると、

学生さんは二回、三回と追い越していったような気がします。


もう、何回 追い抜かれたか分からなくなってしまいました。



「動かないよりは、動いた方がマシ。」

程度でも歩いたには歩いたので、

いただいたお土産を食べます。ニコニコ

手作りdeハッピーライフ♪-1366710928014.jpg

私の父もよく歩いているようです。

父に「散歩」と言うと怒られるそうです。

「ウォーキング」

という言葉にこだわっているらしいです。

母が言っていました。



新しいケインを作ろうと、
取っ替え引っ替えしながら悩む…





Android携帯からの投稿

夜な夜なもくもくと作り溜めているパーツたち。

今日はパーツを組み立てようと、昨夜までの予定が

やっぱり、今日も朝からもくもくとパーツを作ってしまっているσ(^_^;)


BGMはもう何回リピートしたのだろう。。。?


始めたら止まれないのが悪い癖よね。

マンガも読書もDVDも。






Android携帯からの投稿

私が春を感じるのは

土いじりをしたくなった時。


どくだみだらけになっていた実家の庭を

キリがないような どくだみとの闘い。


一瞬、姿を消したかのようなどくだみとの闘いに自己満足ほくほく合格


散歩コースからヨモギを頂戴してきて、庭の片隅に植えなおす。

来年か、その先の年に草餅を作ろうと、草餅一つにかける数か年計画得意げ


ほくほく合格






Android携帯からの投稿

今日から3日まで二女の通う専門学校で学校展が開催されています。

ずっと楽しみにしていた学校展に行って来ました。ニコニコ


メインは、卒業生による卒業作品。

どれも見ていて楽しかったです。


陶器と銅版で作られた世界。


手作りdeハッピーライフ♪


手作りdeハッピーライフ♪


手作りdeハッピーライフ♪


手作りdeハッピーライフ♪

プレゼンの勉強もしていて、ちゃんとボードも用意されているんです。



手作りdeハッピーライフ♪


手作りdeハッピーライフ♪

ガラスで表現された四季も素敵でした。


二女も、自分の夢にむかって、日々 勉強を頑張っています。ニコニコ


手作りdeハッピーライフ♪


LEDを使ったワークでも遊ぶこともできました。


手作りdeハッピーライフ♪


学校展を楽しんだ次は長女がいつもお世話になっているイル・カシータへランチに電車


スタッフの皆さんと挨拶をして、席に着くとメッセージカードでも出迎えてもらいました。ニコニコ


食事もとっても美味しくて、写真は前菜と最後にいただいたデザートしか撮っていないのですがσ(^_^;)


手作りdeハッピーライフ♪


手作りdeハッピーライフ♪

この他にパスタとピザもいただいているんです。

どれも美味しくて、マッシュルームのアヒージョも感激ラブラブ!

生ハムも、「今まで私が生ハムだと思って食べていたのは何だったんだろう?」

と思うくらい薫りのある美味しい生ハムラブラブ!

選べるお惣菜もビックリマークバケットもビックリマークラブラブ!

とにかく、どれも美味しいし、

最後にいただいたデザートのお皿にはチョコレートでメッセージ付き~ラブラブ!

最後の最後のコーヒーまでラブラブ!


至れり尽くせりでもてなしていただきました。

帰りは総員?で見送っていただいて。



ランチの後は代官山の蔦屋書店へ行ったり、少しだけショップめぐりをしてきました。


長女の職場の皆様のはからいで、三連休をいただいたので、

山梨への帰路は長女と一緒。

まるで、今日は

誕生日と母の日とクリスマスを一時に過ごしたようでした。クラッカー



はや。2月も最終週だしっえっ

今週末には3月に突入してるしっあせる


ですね( ̄- ̄)いやはや。


てなわけで、3月のワークのお知らせです。(゜▽゜*)


手作りdeハッピーライフ♪

3月3日は、春のぴゅあまつり音譜

ぴゅあ総合で親子でつくろう!ポリマークレイ・ストラップです。ニコニコ

蓄光粘土を土台にストラップを作っていただけます。

親子でお揃いの手作りストラップなんていかがでしょう。

作るのはストラップだけではないんです。

親と子の思い出も作れるんです。得意げなんてクサイこと言っちゃう。




そして、3月9,10日ははぴすまーけっと音譜


手作りdeハッピーライフ♪

私は9日土曜日に蓄光粘土でハリネズミのワークを予定しています。ニコニコ

土台(ハリネズミの体)にハリを刺していってもらえればいいかなぁ。。。?

と、ひたすらハリを作成しております。


手作りdeハッピーライフ♪

出来上がりはこんな感じ↓


手作りdeハッピーライフ♪

どうしてハリネズミかって?

それは内緒得意げ


そして、9日のハピスマーケットを区切りとさせていただきまして、

半年ばかり販売・ワークはお休みに入らせていただきます。


夢がね。。。夢がね。。。

制作期間とね。。。

さてさて。どうなりますことやら。

3月末には結果が出る?と思うのですが。

毎日がドキドキですわガーン

良い報告をできるように頑張ります。グー

ではでは。

3月のワークでお待ちしておりま~すo(^▽^)o


昨日は癒しの学校で子供用のワークをさせていただきました。ニコニコ

子供用なので、ケインは作らずに、ナイフを使用はしないように。

簡単に遊べるポリマークレイです。


ケインを作らなくても、それだけで面白い蓄光粘土を使用してストラップ作り音譜


一応、見本として置いてあるのですが、

楽しんでもらうことがメインなので、アイデアがあれば、

自由に作ってもらえます。


出来上がった作品たちニコニコ


手作りdeハッピーライフ♪


女の子はビーズの組み合わせをいろいろ試行錯誤ニコニコ

ピンクメインに考える子、青色メインに考える子。

色の組み合わせは配置にもこだわって楽しんでました。

さすが、丸ちゃんはアイデア満載のお人。

いろいろ、ビーズやらガラスやらを出してきてくれて、

実験タイムが始まりました目


丸ちゃんのお母さんは、ビーズを利用して。。。


手作りdeハッピーライフ♪

うお座ビックリマークビーズを利用してうろこを表現していましたニコニコ


丸ちゃんとM君はガラスを使用~音譜


手作りdeハッピーライフ♪

表面に液体粘土を塗っているので、ガラスがぼやけてしまっていますが、

粘土が光を放つとき、ガラスの色が透けて綺麗ですニコニコ


一通り作成した後はおやつタイム音譜


手作りdeハッピーライフ♪

丸ちゃんのお母さんお手製のパウンドケーキ音譜

ゆずに、すももに、梅のジャムがそれぞれに入っていました。

どれも美味しかった~ラブラブ!


自由な発想が面白いワークとなりました。

私もとても楽しかったです。

手土産もたくさんいただいて、

「あれれ?自分が楽しんで、手土産もたくさんいただいて。。。これで良かったのか???えっ

私も一緒になって遊んでしまっていましたワークでしたガーンちっと反省。。。


ご無沙汰しております。

2月も2週目に入ってから、今年初のブログ更新となってしまいました。あせる

こんなに久しぶりになってしまってからの挨拶って。。。

「今年もよろしくおねがいいたします」でいいの?どうなの?

と。。。どうなんでしょう?f^_^;



さて。ブログ更新は今年初ですが、

昨日、ポリマークレイを楽しむ者としてラジオに出させていただきました。クラッカー

猫やとらじさんから(ブログ )ご縁をいただいたのですが。。。

緊張して。緊張して。

緊張しすぎて笑が止まりませんでした。ガーン


ラジオ出演のお話をいただいた時に、バカボン鬼塚さんへのプレゼントとして、

バカボン鬼塚さんをクレイで作ってもらえませんか?

とのお話があり。

人の顔をケインで初挑戦もしました。ニコニコ

出来上がりを写真で送ったところ、「これは視聴者プレゼントにもしたいビックリマーク

と言っていただき、急遽、ミニサイズで視聴者プレゼントもご用意しました。

それがコチラ↓です。


手作りdeハッピーライフ♪

人の顔ケイン初挑戦、ラジオ初。と、初々づくしでとても楽しい経験ができましたニコニコ


そんなこんなバタバタとしながら、今週の日曜日はAWEKEマーケットsに参加させていただきますニコニコ

紹介もしていただいているので、是非、チェックしてみてください音譜

AWEKEマーケットsブログ→


その後もワークショップで参加させていただくイベントは、

2月23日は癒しの学校さん→☆ブログ☆


3月3日ぴゅあ総合。

3月9日ハピスマーケット


しばらく販売の方はお休みして、ワークショップで参加させていただいてます。

3月分のイベント情報はまた追って紹介したいと思います。ニコニコ



いよいよ年末に差し掛かりました。

今年一年を思い返す人も少なくないと思います。


私も。


数年前から一年を振り返ると、

毎年、「楽しかったなぁ。。。」という感想になるのですが、


正直な話。

去年あたりから「いい年して。」と、自分を恥じるような考えも頭をよぎるようになってきました。


何か新しいことを始めようとすると、「いい年して、まだ夢をみるの?」

といったことを考えてしまいます。

でも、興味が湧いてきて、その興味が冷めることがなかった場合。

今よりも、10年後の方が、もっと始め難いだろう。と

そう自分自身に言いながらコトを初めていくのですが。。。


成功すればO.K.

失敗すれば「いい年して。」

かな?


失敗したら成功するまで努力すればいい。

といった自己啓発的な考え方もあるのでしょうけど。

現実との折り合いをつけながら調整していくのも難しいこともあると思うし。

まぁまぁ。それぞれです。


最近も「いい年して。」と思うようなことがあったのですが、

それもまた、現実との折り合いをつけながら頭の中を整理整頓しつつ

来年も楽しんで過ごしていこうと思います。



毎年末に後悔は一つもなく、「楽しかった。」の一言で一年を終わらせることが出来るのが、

物理的にも、精神的にも支えてくださっている方々のお陰様で、

私の人生、本当にありがたいなぁ。と、感謝の気持ちでいっぱいになります。


今年もありがとうございました。

昨夜は談話室コロボックルさんで、

女性3人で美味しい食事と楽しい時間を楽しみ。

深夜に就寝。早朝に目覚める。


休日最初の楽しみといえば、思う存分 布団の中で過ごすことなのですが、

早朝から目が覚めてしまうなんて、よほど気分が高揚しているのだな。

毎日が遠足気分だな。

だったら。と、諦めて起きだし、だらだらとした時間。

ココアを飲んで自治会の用事を済ませる。


何日か前に立てた予定では、今日は一日家にいて家事・掃除。

だったのだけど。。。


今年の夏は高速ドライブをすることができず、

今になって、またフツフツとドライブ欲求が沸き立ってしまった。

基本、冬のドライブは高速道路は使わずに近場をうろうろするだけなのだけれど、

(運転技術&車の性能が頼りないから。)

まだまだ これから寒さの本番となっていくのだから、今日 行かなければ、次は何ヶ月か後になってしまうな。。。


と、行くことに決めました。


じゃぁ、最低限の家事を済ませてから。

なんて考えていたけど、自治会の用事で冷えきってしまった手足を湯船で温めているうちに、

もう、最低限の家事をする時間だけでも我慢できないや。

ってことになりw

(一人で勝手ににひひ


行って来ます。車


目的地は、ない。

「高速ドライブ」が目的。ニコニコ