余。それぞれ日々嬉々上々。 -4ページ目
本日のわとわまつりは豪雨の中、現地到着でした。

しかし、私の不安はよそに、だんだんと小降りに。
そして小雨に。ニコニコ

雨が降っていても、たくさんの来場者がクラッカー

{39770F7F-2AEB-4640-8F1B-92E8B2AA17A4:01}

ステージから聞こえてくる音楽も心地よく。

選楽もたくさんの方たちに興味を持ってもらえて、
気に入っていただけて。
お買い上げくださいました。
ありがとうございました。

いろんなイベントに参加させてもらったり、遊びに行ったりしていると
顔なじみさんが増えてきます。
友達も足を運んできてくれます。
“継続は力なり”
の“力”
言葉の意味とは違うけど、
いつもSlow_Life012さんが言っている
「パワーをもらう。」
が、こんなところにもあったりします。

もちろん、「初めまして。」の方からも。
作品を通して、お話ができて。
ちょっと世間話ができたり。
共通の場所を知っていたり。

元気の“気”をもらっている感じです。
本当に、本当にありがとうございました。



そして。
今朝の豪雨の中、甲府からテント張り等の準備をお手伝いにきてくださいまして、
私が楽しみにしていたフォーガーを買ってきてくださいました、この方。

余。それぞれ日々嬉々上々。-image
悪い顔してるけど、じつは優しいKさんw
雨合羽ぽんちょを着たままコーヒーをすするの図にひひ

この方が企画した「ザ・いさわハンドクラフテッドマーケット」
が、来週の22日に石和の足湯広場で、例年のTHE ISAWA JAZZと併せて開催されます。

余。それぞれ日々嬉々上々。

余。それぞれ日々嬉々上々。
私も参加させてもらいます。ニコニコ
是非、遊びに来てください。音譜



今週末の15日、日曜日は

わとわまつりに出店させてもらいます音譜



余。それぞれ日々嬉々上々。



余。それぞれ日々嬉々上々。


私は今回、新しい作品を引っ提げて行きますクラッカー

気合十分ですひらめき電球


頑張って~音譜楽しんで~音譜癒されて~音譜(^ε^)♪

いってきま~す音譜

昨日の9月1日。
Slow_Life012さんのお手伝いで、かつぬま朝市にお手伝いに行って来ました。ニコニコ

朝市が終わって、つぐら舎さんにランチに行きましたニコニコ
ワイン豚のハンバーグに、黄金桃のパフェ。
ひとりつぐら市をしていたこばやし製菓さんのかき氷ニコニコ

美味しいひと時を堪能しました。ニコニコ



なぜ、写真が無いかと言うと。
ちゃんと撮ってたんです。スマホで。
夕方、機種変更をしたんです。
ちゃんとSDカードにバックアップをして。

………。
SDカードからパソコンへ読み込みが出来ないんです。
私の技術力の問題で。( ̄_ ̄ i)




残念。。。汗
アマゾンで、手芸・クラフト系の本を探すのが好きです。

探すだけのつもり。

でも、見ていると欲しくなってしまいます。

本を買って、作るか作らないか?

手元にあったら、いざ、作りたくなった時に作ることができる。

と思ってしまうのです。

かぎ針あみ とってもキュートなベビーニット―50~80cm 毛糸&コットン糸と付属品キットがメ.../川路 ゆみこ
¥1,300
Amazon.co.jp
もう、私にとって絵本感覚にもなっています。

ちっちゃくて、かわいいボンボンマスコット (プチブティックシリーズ 518)/著者不明
¥500
Amazon.co.jp

家に溢れた手芸・クラフトの本。

実際には作ることが無かった本の山。

整理しようと思っても、やっぱり、その本を開くとわくわくと作りたい欲求や嬉しい気持ちに浸れるので数を減らすこともできません。


フェルトのマスコット/アランジアロンゾ
¥1,260
Amazon.co.jp



かわいいもちもの―アランジアロンゾのかわいいものをつくろう!/アランジアロンゾ
¥1,260
Amazon.co.jp



夏の暑い日が続いていた某日。

長女が二泊三日で帰ってきました。ニコニコ


今回の要望は、「足を川に浸して涼みたい。」

でしたので、

ミユキさんが以前、よく行っていた場所を教えてもらって行ってきました。


ちょっと穴場的?

平日ということもあったのかもしれませんが、

少し離れた場所でアウトドアグループがいたものの貸切感覚でゆっくり過ごせました。






持っていった葡萄を川で冷やして食べたりして、気持ちの良さにどんどん要求がでてきます。にひひ

「今度はBBQしたいね。」

「手が込んでなくていいからさ、簡単にお肉・野菜を焼くだけ。とかね。そんなんでも満足できるよね。」


満喫して、さぁ、帰ろう。

車で発進して、少し移動した場所でモンキー猿がいた!!目

すぐ横の崖を登ってった!!

車の窓を開けていたので、小心者の私は「入って来ちゃったら。。。叫び

て、車を止めることが出来ませんでしたが、

すぐソコビックリマークにいる野生の猿にしばし興奮

したんですよ。

すごいね山梨。自然がいっぱいだね。


さるささるさる音譜さるささる音譜

先日のはぴすの報告と前後してしまうのですが、


8月3日に萌木の村内にあるてんつくりんさんのお庭で、

Slow_Life012さんと、Merry Chalkartのcaoriさんと一緒に出店をさせていただきました。ニコニコ



萌木の村ではフィールドバレエも開催されていたし、

さすが避暑地だし。


ポリマークレイのアクセサリーも、たくさんの人に見ていただいて、触れていただくことが出来ました。




出店の合間に、以前よりお願いしていた

選楽さんだけの特別メニューとして、チョークアートの体験をさせてもらいました。ニコニコ


体験なのに、いきなりの看板作成~音譜

お花の色も形も特別メニュークラッカー

チョークを少しづつ、こすりこすり。

色を重ねて、重ねて。

完成です。


チョークアートも、自分の色を出すものなんですね。

とても楽しかったです。

caoriちゃん。ありがとうニコニコ


さっそく、飾ってみました↓





こんな感じで棚に飾ってあるので、また機会があったら

私のチョークアート初作品も見てみてください。


帰りに中華屋さんに寄って、打ち上げもどき?にひひ

食べた。食べた。

もう、お腹がはちきれそうでしたょw



そして、ところ変わって、

17日はゴゴイチ改め。7月8月だけの特別時間。

夕暮れ市でした。ニコニコ

8月17日はスイカ割りや、ビンゴもありました。



余。それぞれ日々嬉々上々。-1377175078943.jpg


余。それぞれ日々嬉々上々。-1377174043268.jpg


もう、来週は8月の最終週ですね。

夏も終わり。。。になるのか?

まだまだ暑くて眠い日が続いているけどショック!


一日、一日があっと言う間に過ぎていくので、

暑い日も…ね。

あっと言う間に過ぎていくのでしょう。と期待…しつつ…


この暑さを、気合いで切り抜けていこうと踏ん張りながら。


皆さんも無理をしないように養生しながらお過ごしください。

踏ん張る。けど、無理は禁物。


無事に、楽しいままに終了しました
第6回はぴすまーけっと。

土曜日は40℃超え。日曜日も少しばかりの風はあるものの、やはり暑い中でしたが、
たくさんの人に遊びにきてもらえましたニコニコ



いつも笑かしてくれるまじょりん。
期待を裏切りませんにひひ


お楽しみの飲食は、全部をいただくことは出来ませんでしたが、
山食やっくんの夏男の大リーグ焼そばに始まり、
booなジャンボソーセージ。

つぐら舎さんのブラックベリーソーダにグリーンカレー



談話室コロボックルさんのワイン豚のコロッケ。

今回もたくさんの方たちに、こねこね。ぐにぐに。

ポリマークレイを体験していただけました。ニコニコ


体験していただいた方たちの中には、

kiまぐれ工房さんや、petit heartさんも音譜


私自身へのお土産は、esoraちゃんのハンドメイドな布草履と、koppaさんの椅子。


一昨年のはぴすで、kiまぐれ工房さんでワークをしたブレスレットを、

ヒスイを足してのリニューアルニコニコ


限られたスペースでの市だからこその、出店内容が被らないように気を使っていただいていて。

内容が濃い市になっているのだと実感です。


遊びにきてくださった方。

体験していただけた方。

出店者の皆様。

事務局長。

Slow_Life012さん。


とても楽しかったです。ありがとうございました。



頭の中でたいやき君が泳ぎ回っている日々。


「毎日、毎日、僕らは鉄板の~。。。


実際、鉄板の上にいるわけではないのですが、

まぁ、そんな感じ?

お暑うございます。


暑さで頭も働かず、時折、あほっぷりを隠すこともできておりません。



で、いきなり本題に入らせていただきます。


「暑いは暑いけど、そんなの楽しんでふっとばしちまおうぜ!!

な、クラフト&ロハス市のはぴすまーけっとが今週末

8月10日、11日で開催されます。



余。それぞれ日々嬉々上々。

私はポリマークレイのワークで参加させてもらいます。

私の手持ちクレイとなりますが、お好きな色を選んでいただいて、

ポリマークレイでマーブルなヘッドを作ることができます。ニコニコ



余。それぞれ日々嬉々上々。

「ヘッド」なので、ペンダントのヘッドにもなりますが、

見本はキーホルダーで作成しました。

見ようによっては水風船に


見えたり見えなかったり。見ようとしたり。


的な

感じ

みたいな


他、出店者さんたちの紹介など、

Slow_Life012さんのブログをclickでcheckを是非、是非。


click click右矢印Slow_Life012 左矢印check check


お待ちしておりま~すヾ(@^▽^@)ノ





先週のゴゴイチ~夕暮れ市~


その前に。。。

つぐら舎さんでランチしていました。


この日の気分はオムライスニコニコ

添えつけのお野菜まで美味しいつぐら舎さんのご飯。




もちもち白玉に、歯ごたえ寒天。

上品な甘さのあんこ。

の、あんみつをデザートにニコニコ


至福の時を味わって、

上機嫌のまま、上機嫌でゴゴイチに参加させてもらっていたのでした合格


そして昨日はミユキさんと北杜市へ車霧ニコニコ


途中、我楽舎さんにも立ち寄りました。


放水される場所を狙って、寄ってくるカモ。

気持ち良さそうに水浴びしているカモの姿が、とても可愛くて、可愛くて。。。

ちょっと、ワタクシ的な過去を思い出しつつ、懐かしみつつ。


次に向かった先は、先月、混雑していて食べることができなかった中村農場へ車


昨日は食べることができましたニコニコ



余。それぞれ日々嬉々上々。-1374978634741.jpg


親子丼がボリュ~ミ~ニコニコ



親子丼は甘くて濃厚ラブラブ!
焼き鳥の皮も、しっかり皮の味を噛みしめることができるし、ジューシーラブラブ!
別メニューも食べたいものがたくさんあったからリピーターですな得意げ


お腹満腹で、萌え木の村へ車

余。それぞれ日々嬉々上々。-1374978829561.jpg


ロックの下の方に、見晴らしのいい場所ができていました。ニコニコ


余。それぞれ日々嬉々上々。-1374978852514.jpg

余。それぞれ日々嬉々上々。-1374978841618.jpg

中村農場で買っていたシュークリームと、萌え木の村のミルクプラントで氷コーヒーフロートでのんびりしたのでした得意げ




食べてばかりの私ですが、お知らせもあります。

萌え木の村内にありますてんつくりんさんのお庭で8月3日に出店をさせていただけることになりました。


余。それぞれ日々嬉々上々。-1374978648575.jpg

店内には手作り作家さんの作品が並んでいます。


余。それぞれ日々嬉々上々。-1374978792704.jpg

余。それぞれ日々嬉々上々。-1374978772900.jpg

外のお庭は木漏れびが気分をリラックスさせてくれます。


余。それぞれ日々嬉々上々。-1374978806211.jpg


避暑地で木漏れび。得意げ

昨日も爽やかな風が通り抜けていました。

是非、遊びに来てもらえれば。と思います。ニコニコ

今日は塩山の談話室コロボックルで開催される“ゴゴイチ”の日。

7月と8月は夕暮れ市で、夕方17時から始まります。


私は山梨での出店は久しぶり。ニコニコ


山梨での出店が久しぶり。

夕暮れ市は始めて。

夏祭りみたい。


で、とても楽しかったですニコニコ

ご購入いただいた方々、ありがとうございました。

出店者の皆様、ありがとうございました。

ゴゴイチスタッフの方々、ありがとうございました。


今日もまた、心地よい眠りにつけそうです。

すでに今、半分 寝てるような感じです。


夕暮れ市での写真は、

また、今日も撮り忘れてましたガーン

以後、気をつけます。

本当に、本当に、気をつけます。

ちゃんと写真を撮る癖をつけます。


独り言のようになってしまいましたが、

日記をつけたかったので書きました。ぶーぶー

それほど楽しかったんだし。得意げ


それでは、おやすみなさいぐぅぐぅ