余。それぞれ日々嬉々上々。 -2ページ目
お久しぶりです。にひひ

冒頭、さっそくではありますが。。。
溜まってしまっているご報告から参りたいと思います。(。-人-。)

先月のはぴすまーけっと
雨が気になるはてなマーク初日と、
開始前に危ぶまれるほどの豪雨となった二日目でしたが、

雨もなんのその。
たくさんの方が遊びに来てくださいましたニコニコ

ワークも楽しんでいただけたようで、
とても嬉しかったですラブラブ!

ごめんなさい。
始め、ちゃんとお客さんにおことわりをして写真を撮らせてもらっていたのですが。。。
二日目にはすっかり写真を撮り忘れておりましたガーン

{DF0FC524-A364-4137-B325-B5B226ADDE55:01}


{32DA3861-7B43-4E0C-B4E6-E92EF82DE97D:01}

事務局長さんは二日目の開始前の豪雨にも負けず。。。
というか。。。
豪雨に闘いを挑んで、
そして勝利しましたо(ж>▽<)y ☆
「どうなることやらはてなマーク」だった二日目も事務局長さんのおかげさまで雨も次第に弱くなり。
気づけばやんでいた。というwww
なんたる晴れ男でしょうw

はぴすまーけっとにおいで下さいましたお客様。出店者様。スタッフの皆様。
ありがとうございました。
楽しい時間でした。



はぴすの翌週はゴゴイチ(夕市)でした。
五年間、毎月続けていたというゴゴイチ。
この日で一旦のお休みをする。ということで、私は出店ではなく、ボランティアとしてお手伝いをさせてもらいました。
出店する立場からは違ったゴゴイチを楽しませてもらいました。
とても気持ちが温かくなれる場所。
素敵な時間でした。ありがとうございました。

談話室コロボックルは営業しているので、いつでも遊びに行けますニコニコ
今後も違った楽しみを提供していただけるそうです。楽しみですニコニコ

{F5EE3C3A-9A7D-4EBE-A7D2-D13BD9C5A654:01}




翌日はお友達と乗り合いシェアドライブへ行きましたニコニコ
ぎりぎりまで行先が決まらぬままw
あぁでもない。こぅでもないwww

何気に向かった先は、八ヶ岳から長野県へ車
{44D41955-3650-4F99-88B6-C99D00CC6777:01}

ジェラードを食べたり、素敵なカフェに行ったりニコニコ
最初から最後まで食べ続けていたドライブでした。
今年、初見のイガグリも≧(´▽`)≦
みっちり!!OFF日を楽しんできました。


9月。

「蓄光粘土を使ったストラップを。」
とお題をいただいていた出前講座をしてきましたニコニコ

{F1EF7802-2AC4-40C8-8EA8-BC8EE8A66911:01}






体験教室では、ポリマークレイを楽しんでいただくことを重点にしたいと考えています。
蓄光粘土を使っての教室では特に。
なので、一応の見本は作って行きましたが、
思い思い。好きなように作っていただきましたニコニコ

帰り際、
「凄く楽しかった。」
「こんなに楽しいと思わなかった。」
とお声をかけてくださいました。
そう言っていただけるのが、私も言葉に言い表せないほどの喜びです。
ありがとうございました。



イベントとは別に、教室も開いておりますニコニコ
今、マンツーマンで通っていただいてる生徒さん。
だいぶ粘土にも慣れてきて、
「こんなの作りたい。」
と言ってもらえるまでになりました合格
先月はオレンジの輪切りニコニコ
{F2AB5F47-E786-4CCD-9E94-6A18E3AB1B53:01}


実の部分は単色ではなく、何気にマーブルしてるんですよ( ´艸`)


「オレンジ作ったら、次はレモンじゃないはてなマーク

て。。。

ねぇ~~~音譜ニコニコ


いよいよ今週末にせまりました

第8回 クラフト&ロハス市はぴすまーけっとо(ж>▽<)y ☆


私は今回もワークショップで参加させてもらえますニコニコ


今回は、私がポリマークレイで作ったボタンを選んでもらい、ヘアゴム作りのワークショップです。

ボタンがアクセントになるので、

手首に着けていても軽くアクセサリーになりそうですニコニコ




今回のはぴすではお初の出店者さんも多数いらっしゃるみたいですニコニコ


出店者さんのご紹介はSlow_Life012さんのブログをcheckしてみてください音譜

手手  click click


天気予報が気になるところではありますが

雨予報まで吹き飛ばしてくれるパワー溢れる人たちが集まるマーケットなので大丈夫でしょうにひひ


当日、楽しみにお待ちしておりますヾ(@^▽^@)ノ


快晴音譜快晴音譜な五月のゴゴイチでしたニコニコ
ROKiN`PiZZAのRYOKOさんは、天気は関係なくはてなマーク
いつものテンションでwww

{9C88631B-92FA-4E90-8F3A-3A43D5F10BB3:01}

Hさん、太陽の日差しから逃げながら~の、お店番はてなマーク( ´艸`)

楽しくて、写真を撮り忘れてしまいましたが、
Iちゃんのお友達のTちゃんも遊びにきてくれましたニコニコ

5月ものんびり~なゴゴイチでしたニコニコ


次回は6月8日。清里でのカーブーツに出店させてもらいます。

その先は、少し出店の方を控えまして、
モロモロをモロモロしながら、モロモロと
所用をこなして行こうと考えています。ニコニコ

また、お知らせできるモロモロなことはココでお伝えできればな。
と思います。
よろしくお願いします。


行ってきました
長野県善光寺で開催されているびんずる市!!クラッカー


ミユキさんとRちゃんにお手伝いしてもらって。。。

て。。。

あれよあれよと言う間に

二人でセッティングしてくれちゃいました(≧▽≦)


{835F47D4-BA62-4736-8948-12F0E02B759A:01}

{D23A28D9-15D2-4F96-9F8C-ED29991878A7:01}

場所は仲見世通り。
見上げれば山門の屋根がニコニコ
{A053FE87-4025-4099-8B07-E90AFEE7B70B:01}

{E9FCD340-FBF3-4D12-B6A6-F12C79F648B9:01}


{91CEDC87-039A-4CF6-A94C-AA7D687FA50F:01}

出店者用の許可証や札が、いちいち嬉しいニコニコ

少し風があったのですが、
スタッフの小びんずるさんたちや、住職さんに手厚い配慮をしていただいて、
有難さが身に染みる出店でした。


帰りは温泉に~音譜
{52D8065E-92A8-4E0E-9CB7-1F6466A4510C:01}
濁り湯で、とっっってもいいお湯でした音譜


晩御飯は、念願のジンギスカン!!

{0204D80D-DDD2-42E2-9675-2F975A1ABE79:01}

{98140CBE-666C-4B54-83D5-E970B88A471D:01}

「とても美味しい。」と聞いていたのですが。
マジビックリマークとても美味しい!!でした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


早朝からミユキさんとRちゃんにお付き合いいただいて、

ちょっと小旅行チックなイベントday音譜

距離があるだけに、毎月どころか、隔月も少し厳しい感じですが、

また出店させてもらいたいな。と思います。



今週末は、塩山にある。談話室コロボックルで開催されるゴゴイチにて、お待ちしております。ニコニコ










私の今年のゴールデンウィークは、
3日、5日は萌木の村でワークショップをさせてもらっていましたニコニコ

3日はとてもお天気が良くて、
駐車場に咲いてる草花がとても可愛らしく。
到着するなり嬉しい気分でしたラブラブ!
{34751D64-4A3C-4321-9968-9DC9E26D07C4:01}

{EAF31045-0126-4B87-A948-304D54CB18BA:01}

今回は、てんつくりんさんのガレージ前で、
&compassのアミちゃんとSlow_Life012さんとご一緒させていただき、のんびりとまったりとニコニコ

{B2042426-DABB-450B-9A5B-9578F64DE099:01}
5日は小雨時々曇り。はたまた、ザッと雨。で
ガレージ内での出店でしたが、
フランス人形ちゃんにもワークをしてもらって、楽しい出店でした。
{1E59037E-1EB0-42C0-9776-293F28955CA0:01}



お疲れさん会はステーキけんで音譜

食後のカフェオレで、

R~さん、「宇宙人がいるにひひ」だって(≧▽≦)

可愛い一言に思わず撮っちゃいましたwww
{6AA820DA-2E65-4715-A749-C51B260C919A:01}

改めて見ると、まつ毛の長いおちょぼ口の人にも見えるね(≧▽≦)


来週、10日は長野県善光寺びんずる市に参加させてもらいます。

神聖な空気をしっかり吸収してきますょ。合格

楽しみで仕方ない( ´艸`)





娘がまだ保育園だった頃。

口の中で香り広がるよもぎ餅が食べたくて。
杉花粉は平気でも、雑草系にはめっぽう弱いのにも関わらず、
「関わらず。」というか、食べたい一心で。

おにぎりと水筒を持って、よもぎ採りピクニックに行きました。

当時、くっくぱっどなんてありがたいサイトもなく、
「灰汁とりってどうやるの?」
「とりあえず。重曹いれといてみる?」
「煮すぎじゃんビックリマークよもぎが溶けちゃってるよビックリマーク。」
と悪戦苦闘しながら作ったよもぎ餅は、
それまでに食べたことがないほどの、香り高い、美味しいよもぎ餅になりました。

その時の味が20年近く経った今でも忘れることができなくて。
去年、道端に生えていたよもぎを事務所の庭、片隅に植え替えておきました。

このこと、去年、ブログにも書いたかなはてなマーク
「よもぎを植え替える人なんて初めてだよ。Σ(・ω・ノ)ノ!」
て近所の人に笑われたの。にひひ
{05333BC4-A96C-4B13-9DDC-1872B75DFE6D:01}

今日は事務所に人が集まる日なので、どうせ作るなら、今日デショニコニコ

と、作ってみました。

やっぱり悪戦苦闘する場面は避けられなかったにしても、

どうにか完成~音譜

{904C4EBE-35F4-4CF4-B618-B253AFD12DAD:01}

不格好だけど、美味しくできました!!о(ж>▽<)y ☆
香りするビックリマークする!!めっちゃウマ~イ音譜


和菓子屋さんは、どうやって綺麗に成形してるのかなぁはてなマーク

来年の課題ですニコニコ


怒涛のように過ぎていった、ここ数か月。
4月はイベントも少なく、私にとって久しぶりのお休み月となっていました。

休日の午前中に、ぼそっとつぶやいた「ドライブに行きたい。」
と言った一言で、急遽、決行が決まり、
みゆきさんと、Sちゃんと向かった先は清水、由比。

image
様子を見に行きたかった長野県にある善光寺のびんずる市。
行くことを諦めていたけど、みゆきさんの「一緒に行くよ!!
の一言で、行けることができました。
Rちゃんと3人でびんずる市をぐるっと。
付近の街をぐるっと。
食べ歩き。飲み歩き。

image

image
Iちゃんと行った府中の陶芸体験。
写真はまた、
完成品が届いたら一緒にブログ報告しますニコニコ
完成品が待ち遠しく、楽しみです。

お世話になっているぴゅあ総合のKさんから紹介いただいて、
3月からはじめたヨガ。
Tさんのカイロを半年以上はてなマーク近くはてなマーク
施行してもらっていたので、ガチガチの身体はカチカチくらいはてなマークwww
今まで、ストレッチなんて、ただ、身体の筋が痛いだけだったけど、
最近は伸びるイタ気持ち良さがクセになってしまって、

今日は目覚ましなしで起きることができたから、初の朝ヨガ体験してきました。

{82A31CD2-C1E3-4BFC-8AE9-81EB09A65923:01}




{627F940C-7B13-400F-8973-3AF586DCAA42:01}

無断で撮った、先生の後ろ姿www


!!

6:30スタートだと思っていたのが、思い違いでガーン

5:30スタートだったんですねぇ。。。ガーン

行ったら終わりに近かった(≧▽≦)


でも。

朝早くから起きることに不安があったのもあり、躊躇していた

びんずる市の参加を決めることができました。


朝ヨガで太陽のパワーを浴びて。

善光寺のみなぎるような力を感じつつ。

また「頑張ろう!!」と心機一転な心持ちの4月24日でした。w


ポリマークレイの体験をリピしていただいてたHさんから届いた

「教室再開はまだですかはてなマーク」のありがたいメール。

教室を開くにあたって、規約までいかないまでも、

最低限の決め事はあった方がいいんだろうな。。。

と考えていたので、

早急に考えをまとめて再開したいと思います。


ありがとうございます。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


二日間のはぴすまーけっと。

とても楽しく、あっという間に時間が過ぎてしまいましたニコニコ


一日目。

「え!?もう!?目

と驚くほど、開場前からお客さん来場波

二日目。

一日目ほどではなかったにしろ、開場してからあっと言う間に駐車場も満杯?

ではなかったのかな?

分からない。確認もとれないほど、お客さんでいっぱいでしたニコニコ


そんな感じで、二日間ともに開場から閉場まで。

途切れることなく、たくさんの人に遊んでいただくことができました。ニコニコ

お友達にも、仕事仲間にも遊びに来てもらえました。


ゆっくり話ができなかった人も数人。。。ガーン

せっかく遊びにきてもらったのに、申し訳なかったです。

ずっとテンパっていたように思います。あせる


二日目も後半になると、希望していただいた色を覚えてられなくて、

何度も「何色と何色だっけ?」と聞いていたり。

楽しかっただけでなく、反省することも多数でした。



二日目の最後のお客様は、

私が初めてポリマークレイの教室をした時に受講していただいた方でしたニコニコ


あれから結婚もされて、今は栄やという、私も大好きなパンやさんの若奥様ニコニコ

差し入れもいただいちゃいました。


{4D0B76A2-6130-47E9-88E3-9F7297FDF793:01}

{073B2086-ED9D-48E5-B564-20A918081E2D:01}


食べたかった ずんだあんパン!!!!!!(≧▽≦)

facebookの投稿みて、食べたくてウズウズしてたパンでした。

ありがたく、美味しくいただきました≧(´▽`)≦


手作り石鹸・スキンケア化粧品を作っているMちゃんからも、

もつ鍋の差し入れをいただいて。

北風ぴゅ~ぴゅ~雪の結晶心はあったか晴れな、

第7回はぴすまーけっとも無事、終了することができました。ニコニコ




そんな感じで。。。

二日間の時間を過ごしながら、一枚も写真を撮っていませんでした(T▽T;)

下の写真は最後に遊んでくれた栄やの若奥様の写真をお借りしました。

お友達と一緒に作ってくれた作品です。

同じ色を使っているけど、マーブルの出方も、仕上げの形も違う二つの作品。ニコニコ

{8E153F59-13C1-48DE-8754-87703741903E:01}

遊んでくれた人の中には、「この粘土を買って、自宅でも遊ぶビックリマーク
と言ってくれた方もいて。
そんな事を言ってくれちゃったら。
私、とても嬉しい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


主催のSlow_Life012さん。

事務局長さん。

出店者さん。

来場者の皆様。

会場を貸してくれているコシイシ家具さん。

皆様に感謝です。

ありがとうございました。




久しぶりのブログ更新です。


お久しぶりですニコニコ

お知らせですニコニコ


今月、8日(土)9日(日)は、はぴすまーけっとが開催されます。

今回もワークショップで参加させてもらえることになりました。ニコニコ


内容は前回に好評をいただきました、

好きな配色で作るキーホルダーです。

ヘッドを作るだけなので、キーホルダーでなくても、

「自分はこんな場所に、こんな紐で付けたいな。」

といったことも可能です。音譜




ヘッドだけ作成で500円です。

キーホルダーの金具は別売で100円になります。



今回のはぴすも目白押しの出店者さんたちです。

3月と言えばビックリマーク

桃の節句ビックリマーク

桃の花ビックリマーク

春間近ビックリマーク


てぇ~~~わけでぇ~~音譜

みんなで楽しんじゃいましょう~音譜




場所:山梨県甲斐市竜王1008番地

     家具プラザコシイシ


時間:11:00~日没迄


です。お待ちしておりますニコニコ



最近、土屋鞄のコインパースを購入しました。

手元に届いた瞬間からモチベーション上がる一品。
いい味わいに育ちますように。

土屋鞄のヒトシナを手に入れたのだから、もっといろんな事を頑張ろう。

{F690B701-802F-4607-A577-BD10EBA4AB82:01}


同封されてた「つくるひと」という小冊子も、
読んでいるとテンション上がる。

私はとことん、職人さんがプライドをかけて手作りしたもの。
が好きなんだなぁ…と
改めて思いました。

見た目はシンプル。
だけど、その一つの中に詰まってるものは計り知れない。
作りて。使いて。