「女性は共感の生き物」 | 岡山県井原・笠岡・浅口・矢掛の就業規則が得意な社労士せのじむのなせば成る

岡山県井原・笠岡・浅口・矢掛の就業規則が得意な社労士せのじむのなせば成る

社員100人以下の会社向けに就業規則の作成や人事労務のアドバイスをしている社会保険労務士の妹尾悟です。どうぞよろしくお願いします。

妻にこの本を少し読んでもらったら、
「あなたは絶対、読んだほうがいいビックリマーク
と言われました。

女性の気持ちを理解するのは、
なかなか難しいですね。あせる
なぜ賢い女性が二人必要なのでしょうか?

タイトルを読むと誰もが聞きたくなります。

 「女性は共感を求めながらことを進める性質が非常に強いのです。

  (中略)

  一つのことを周囲と共感し、共有して、ことを進めていく
  性質があります。
  ここは男性と大きく違うところです。

  (中略)

  共感、共有する人が自分以外におもう一人いないと、
  孤立してしまいます。」

(本文P26より)

ですから、自分以外にもう一人いると、お互いに助け合うことが
できるため、二人なのです。

ある方から

「女性は共感の生き物である」

と聞いたことがあります。

男性と大きく違う、女性の本質を理解することが
部下指導におけるポイントかもしれません。

内容的には、男性であっても
仕事における点では同じだろうという内容がたくさんあります。

例えば、
 
「スキルアップのための五つの心得」

 ① シンプルに考える

 ② 相手のことを考える

 ③ 言葉の重みを知る

 ④ コツコツと努力する

 ⑤ 自分から変わる

 男性、女性にかかわらず、女性を部下に持つ方は、
 一読されると参考になることがたくさんあるはずです。


賢い女性が二人いると会社は伸びる/致知出版社
¥1,365
Amazon.co.jp


★本日も最後までお読みいただき有難うございます。


ペタしてね


↓事務所のホームページです↓

 
せのお行政書士・社会保険労務士事務所

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

 
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
  
にほんブログ村


Twitter「つぶやく」ボタン


↓竹田ランチェスター戦略で経営の原理原則を勉強する会↓

 いばら・ふくやま・おかやま戦略社長塾


↓井原・笠岡・福山・浅口で社労士・行政書士をお探しなら当事務所へ↓

 せのお社会保険労務士・行政書士事務所


↓「就業規則は労務管理を整理すること」↓

 社会保険労務士せのじむ定期便


↓エンディングノート・相続・遺言専門行政書士事務所↓

 岡山県井原市★行政書士せのお法務サービス事務所

↓ツイッターもしています。ぜひフォローしてやってください↓

 せのじむのtwitter