お久しぶりです | 船匠スタッフのブログ

船匠スタッフのブログ

船釣りをメインとした商品開発・釣行記

皆さんこんばんは!٩( ᐛ )و


そして、大変ながーーーい間、更新しておらず申し訳ありません💦🙇‍♀️🙇‍♀️


その間にも沢山の方に過去の記事など閲覧頂きありがとうございます✨😭


最近はもっぱらジギングばっかりでこちらには記事を書いておりませんでした~😅





相変わらず船匠スタッフは個々に釣りには行ってますのでゆるーく見ていただけるとありがたいです🎵笑


そんな今回は‼️

わたくし、Mが大好きな癒しの釣り、『寒イサキ』釣りに行って参りましたよ😆🎵

卵や白子を持つ前、寒い冬を乗り越えるために身に脂をいっぱい溜め込んでる冬のイサキはまぁーーーーー旨い‼️✨🤤





釣り方は天秤にカゴをつけて、吹き流し仕掛けをスナップで付けただけのめちゃめちゃシンプルな仕掛け‼️

餌と撒き餌にオキアミを使用します👍




今回はわたくしの地元の遊漁船さんでめちゃめちゃお世話になっている「第三天童丸 


」さんに癒しを与えて貰いました🎵

このイサキ釣りはなんと言っても『タナ合わせ』が超重要。

タナが2~3mズレるだけでも釣れる人釣れない人が出てくるほどです。

そして!この釣りはイサキの群れをバラつかせない事も釣果を伸ばすのに必要な要素。

その為同船者の方と連携する事を超お勧めします。

釣れる時はまるで漁のように釣れてくれるので船内もギスギスしないと思います。笑

なので私はガンガン声をかけます。
※お相手の雰囲気は最優先します。

「タナなんぼでされてます?」
教えていただいたタナとズレがあれば合わせる事で群れをバラつかせにくくなり結果的に全員が楽しめるのです😁

もちろん、私もガンガンお伝えします。
なんなら船長にも伝えます笑
※伝えるより教えて貰う率の方が高めw




良い群れだと40cm、1kgオーバーのイサキが3連とかもあるんですよ?😆
ふつーにハリス切られますから仕掛けのストックは忘れずに!




この釣りのために買ったと言っても過言ではない(笑)60Lクーラーにイサキがいっぱい‼️🤣

50Lじゃ毎回収まりません‼️

この釣り楽しくて面白くて食べて美味しい最強の癒しの釣りです。




お刺身✨
※本当は炙りがお勧め




煮付け✨




塩焼き✨🤤


どれも美味しいですよ😆

イサキはまだまだ長いシーズン楽しめますのでジギングばっかりで疲れてる方にもお勧めです🎵



☆Mのタックル☆
竿→船匠「JYU-OH ZERO 300」
リール→ダイワ「シーボーグ300J-L」
ライン→PE4号+ナイロンリーダー60LBを2ヒロ
天秤→第一精工「クッション天秤80CM」
カゴ→第一精工「キャップカゴM-60」
仕掛け→ハヤブサ「海戦吹き流し3本ハリ」4号
オキアミを3角