夫との心の距離感が離れてしまった。どうしたらいいの。。。。。 | 大阪 泉南市 心理セラピスト 古田しほ

大阪 泉南市 心理セラピスト 古田しほ

生き辛さで悩んでいる人 パニックを抱えている人
死にたい、消えてしまいたいと時々ふと思う人 
漠然と生まれて来てごめんなさいと思う人
何度も何度もセラピーやヒーリングを受けてみたけれど
人に対する怖さがなくならい そんな方の悩みを解決

こんにちは、

大阪泉南市でリトリーブサイコセラピー® 心理セラピー

を行っています、古田しほです^^

 

先週末は、名古屋まで車で走ってきました♫
名古屋では日本NLP心理セラピー協会主催の勉強会と

個人セッションをさせていただきました。

ありがとうございました^^

写真取り忘れてしまったわ・・・・・

次の名古屋は9月頃を予定してします。

半年空いちゃうな。。。。

セッションの募集はまだ行いませんが。

ご興味のある方は事前にお問い合わせくださいませ

 

 

さてさて、今日も、になるかな。

「子育てとご夫婦の仲」について、書かせてくださいませ。

 

ご主人と仲良くしたいのに、仲良くできない。

という話題って、実は多くあるんです。

 

本当は、家族団らんの後、

夫婦でゆったりとした時間を過ごしたいのに、それがままならない。

 

最後に夫といつゆっくり話したかわからない。

 

仲良くしたいのに、話をするのはイヤ。

話したをしたら喧嘩になる。

 

子どもの為にも夫婦仲は良くありたい。

 

 

でも、

 

話すと喧嘩になる。ぶつかってしまう・・・・・

それが怖くて話せない。。。

 

そんなお悩みやっぱり多いんですね。

 

あなたとご主人の心の距離感、昔より離れていませんか?

 

ご主人とぶつかる。って本当にイヤな思いするんですよね。

だって、家の中で起こる出来事だし。

お互いイライラした状態でも、一緒に過ごすのは家の中だし。


ちょっと時間を置いても、気持ちがゼロになってるわけじゃないから

やっぱり気まずい

 

そんな思いで、ご主人に

本音の付き合いよりも、当たり障りのない言葉のやりとりになると

ご主人との心の距離感はどんどん離れてしまいます。

 

 

ご夫婦の仲の距離を生んでしまうのは、

「本音を話さないコミュニケーション」

という事がとっても大きい要因になります

 

 

子どもが居る家庭において、

 

 

子育ての責任というのは、とても大きく感じます。

 

子どもの将来について、頭を抱えるお父さん、お母さんも少なくありません。

 

できれば、間違いの無いように暮らしたい。

間違わずに子育てをしたい。

 

そこには、

「間違える事の恐怖」と「子育てに責任を負うことの恐怖」

というのが根底にあるのです。

 

間違えなければ、責任を問われる事はない。

 

だから間違うわけにはいかない・・・・・・・

間違えたら取り返しがつかない・・・・・・

 

この間違える恐怖、

子育てに責任を負う事の恐怖

これを夫婦でなすりつけあっていませんか?

 

「お前の所為だ」「あなたの所為だ」

「お前が考えろ」「あなたが考えて」

「俺の事も考えろ」「私の事も考えて」

 

コミュニケーションではなくて、

感情の打つけ合いになっていきます。

 

そうなると、夫と妻の心は離れてしまいます。

 

 

子どもを育てる責任は「夫婦」にあるのです。

「夫婦が中心となって、夫婦が力を合わせる」

でも両親が、責任を放棄した時、

そのしわ寄せは、子どもにいくのです。

 

この「夫婦の問題」は子どもを巻き込んでいきます。

 

自分のせいでお父さんとお母さんがギスギスしていく姿を見ている

子どもは、

 

自分の所為で両親の仲が悪くなる。

「私なんていなければよかった・・・・」

「私はこの家族の迷惑な存在だ。。。。。」

自分の存在について否定的な感覚を感じるようになります。

 

 

お父さんと、お母さんの仲を取り持とうとはじめます。

お父さんの機嫌をとり、お母さんの機嫌をとり

二人が仲良く暮らせる為に、一生懸命になります。

 

親が、子育ては間違っていないと感じられるように

子どもは、親の顔色をみて、自分で自分を成長させていきます。

 

「誰にも頼らず、自分でやるしかない」

それが、両親の仲良くしてもらえる方法だ。

 

って

 

両親が持たなければいけない「子育ての責任」を

いつの間にか、

子ども自身が「私は、親を喜ばせる責任がある」

と勘違いを起こして、

「人として成長」するのではなく、

「親を喜ばせる為」の成長をしていく事になります。

 

子どもは

子育ての責任を持たない両親の「被害者」になるのです。

 

子育てにおいて、

両親のどちからだけが「責任」を持つのではなく、

二人で責任を持つ事が大切になります。

 

責任を持てない両親には、

根底にこんな不安や恐怖を抱えている場合がとても多いです。

 

・人を心から信用できない

・みんな私に責任を押し付けてくる

・責任を持ちたくない

・間違えは死につながる

・私はどうせ間違える

 

この不安を隠しながらコミュニケーションをとっていると、

奥さんがどんな不安を抱えているかご主人にはわからないのです。

 

だから、あなたにとって見当違いな答えが返ってくるのです。

そんな時、ご主人がわかってくれない。と失望するかもしれません。


あなたが抱えている恐怖は、幼少期に経験した
親との関わり合いから生まれたものなのです。

子育てや夫婦のコミュニケーショントラブルは、
あなたの両親が抱えていた問題に巻き込まれていた結果


今のあなたが、夫婦のコミュニケーションがとれなかったり
子育てに沢山の不安を抱える事になっているのかもしれません。


ご主人は、
心のプロではないので、あなたの本質の悩みの解決まで繋げる事がでません。

ご主人にわかってもらいたい。。。。
そのエネルギーは実は、夫婦の距離を余計に作ってしまう事になります。

 

最後に、子育ての問題についての相談に来られた方が

夫婦関係から、ご両親の夫婦問題について解決された方からのご感想です。

 

 

 

■子育ての問題が自分の両親の夫婦問題だった

 

あれから、
娘への拒絶感、抵抗感、怖さ、近づけない感覚が薄くなったように思います。
今までは、
どうしても娘を前方から抱きしめることが出来なかったのですが心も体も抵抗なく出来るようになりました。(主人に対しても)

今回セッションを受けて、
父親と母親、それぞれから同じ感覚をいくつか受け継いでいたこと、代々続く家族連鎖、意識では変えられない思い込みの強さ
いろんな事をまじまじと体感し、目に見えないモノに確かに人は縛られているという事を改めて実感しました。
正直、こんなにも父と母から受け継いでいたのかと唖然としました。

そして、
しほさんが提供されているリトリーブサイコセラピーのガツンと効く速効性。
感想を一言で言うと強烈で、言葉に言い表せない思いです。

娘は、腹が立てば怒り、悲しければ大きな声で泣くようになりました。
今まで向き合ってこなかった分、凄いエネルギーです。
今は、自分の戻ろうとする無意識の癖に気をつけたり、セッションでいただいた言葉をひとつひとつ内観し、落とし込んだりしています。 セッションを受けたから「はい!解決!」ということはなく、これからも自分と向き合うという事は続くと思いますが、ようやく親への拘りから卒業できた気がします。
ここでまた自分の不幸を嘆き、止まっていては、不幸という甘い密に戻るだけ。 わたしは、「自分の為に自分の人生を生きるんだ」「もう、後戻りしないんだ」と自分に言い聞かせ、前を向く事を諦めません。


一番嬉しいのは、娘をちゃんと見られるようになったこと。 今までは、娘がボヤけて見えていたのが普通だったので恐ろしいものです。 家族みんなであたたかい家庭を育てていきたいと思います。
しほさん、ありがとうございました。 感謝を込めて^^


(石川県 30代 女性)

 

 


夫婦の悩みや育児の悩みについて、
心のプロに相談してみてくださいね。

 

全国に活躍しているセラピストがいま沢山います^^
お近くのセラピストをぜひ探してみてください。

日本NLP心理セラピスト協会 公認セラピスト
https://www.jnpta.com/therapist/

ユアクセレンス推薦セラピスト
http://www.yourexcellence.jp/therapist

 

 

 

 

 

金沢オープンセッションです。

 

 

募集がスタートしましたので、

気になる方はこちらからお申し込みください。

 

 

 

 

ジュエリー☆セッションの予約受付日をみる
4月のセッション予約可能な日

※3月のセッション枠は全て満席になりました。
ありがとうございました。

ジュエリー☆過去のセッションの感想を読む
■ お客様から頂いた感想 目次


ジュエリー☆セッションを申し込む
■ セッションのお申し込みフォーム


ジュエリー☆セッションについて問い合わせ
■ お問い合わせフォーム

直接電話でのお申し込み、お問い合わせは 090-5641-4169
 

ジュエリー☆ happiness Facebook ページ

https://www.facebook.com/osakatherapyhappiness

心理の事以外にセルフセラピーカードメッセージなどお伝えしていきます★(不定期)
いいね!クリックで応援してくださいませ~グッド!



ペタしてね 読者登録してね