1/144 バンダイ HG ZGMF-XX09T ドムトルーパー 製作過程③ | 西新モデラーズ BLOG

1/144 バンダイ HG ZGMF-XX09T ドムトルーパー 製作過程③

3.パーツの合わせ目消し1

 

 

難易度の高いパーツの合わせ目消し箇所はなさそうです。
ドムではお馴染みの肩部や関節部、定番の武装などのパーツの合わせ目消しを行います。

  1. パーツの合わせ目消しを行う対象箇所は頭部後部、肩部関節、腕部、膝部、JP536X ギガランチャーDR1マルチプレックスとします。
    脚部は膝部を先に処理し、脚部装甲を取り付けてさらにパーツの合わせ目消しを行うという2段階の手順で作業を進めます。
  2. タミヤセメントをパーツの合わせ目にたっぷり付けてむぎゅっとなったら、大型クリップで挟み込んで2、3日硬化を待ちます。
    今回は製作期間に余裕を持っていたためにアルテコ「瞬間接着剤用硬化促進剤 スプレープライマー」は使用せずに硬化を待つことにします。
  3. 硬化後フィニッシングペーパーで400番→600番→1000番の順に磨き、最後にスポンジ研磨材で仕上げます。
  4. JP536X ギガランチャーDR1マルチプレックスは埋もれたモールドをデザインナイフで削り込みます。
  5. JP536X ギガランチャーDR1マルチプレックスの全体は劇中の配色を検証してサーフェイサー(グレイ)で基本塗装しておきます。

 

 

 

ホームページ更新中!

http://nishijinmodelers.secret.jp/