1.27戦艦「大和」に命をかけた先人たちの物語 講演会のお知らせ | 戦艦大和会

戦艦大和会

戦艦大和会は、戦艦「大和」乗組員の志に対し、追悼式や行事等を行い、鎮魂の慰霊、威勲の顕彰、遺族の思い、造船技術等を、後世に伝承していくことを目的としています。

[戦艦大和に関する行事]


中国新聞ちゅーピー・メルパルク教室
もっとひろしま学

『戦艦「大和」に命をかけた先人たちの物語』
講師 戦艦大和会顧問 相原謙次
日時 1月27日(土)、2月24日(土)、3月24日(土) 全3回開催
10:00〜11:30
会場 クレドビル教室
会費 1回一般3,500円 チューピー会員2,000円
お問い合わせ クレドビル教室
電話082-962-4111
 
{6A38B004-8422-459A-BF71-2B805B333F39}

 
大和建造の経緯、技術開発やものづくりに人生をかけた科学技術者や巧みの技の職人の物語、未来の人の為にと愛する恋人や家族に別れをして、大和と共に沈んで行った乗組員たち、残された家族の手当思い、大和ミュージアムも紹介出来なかった過去4回の潜水調査、日本遺産への物語など、大和の集大成となる講座を開催します。

唯一現存する大和の写真原版の硝子乾板の初公開、進水記念品などの現物や、貴重な映像を用意しております。
 
{689E44D0-A281-4E2A-B18D-38A3DA767F9E}
 
{28F5B505-D980-4176-B9A9-AA4B13F2DD44}


11月30日(木)の中国新聞に掲載されました。
皆さまのご参加をお待ちしております。